Switchr – Task Switcher : カバーフローとカードタイプ、2つのスタイルがカッコいいタスクスイッチャー!無料

快適なスマホ生活を送るうえで、ストレス無く素早くアプリを切り替えることは重要なファクターです。ここで面倒だったりうまくいかないと不要なイライラが積もってしまいますね。

今回ご紹介する『Switchr – Task Switcher』は画面端から呼び出すことのできるタスク切り替えツールです。こういったタスクスイッチャーは他にもありますが、本アプリは2つのスタイルで操作することができ、そのどちらもがカッコいいんですよ。

カバーフロー形式のSwitchr Flow

まずは「Switchr Flow」スタイルです。
画面端の起点から指をスワイプして呼び出すと、切り替えるアプリのアイコンがカバーフロー形式で表示されます。指をそのまま左右にスワイプするとアイコンも移動するので、起動したいアプリを中央に持ってきて指を離します。
それぞれのアイコンの動きがスムーズでいいですね。

カードタイプのSwitchr Slide

次は「Switchr Slide」というスタイルです。
こちらはカードにアイコンが描かれたような見た目ですね。
起点から呼び出して指を離すことでアプリが起動するのは同じですが、切り替え方が違います。こちらはカードを画面の端にぶつけることで次のアプリに切り替わります。希望のアプリに辿り着くまでは何度も端に寄せなければなりませんが、なかなか面白い形式です。

設定は標準的

どちらのスタイルで使用するかは、インストール時に選ぶことができますが、設定画面からいつでも切り替えが可能です。
そのほか、起点の範囲や感度の調整もできます。

有料になればさらにカスタマイズ可能

設定はタブ方式になっており、左にスワイプして別項目に移れます。
「Inverted Scrolling」のチェックを外すと「Switchr Flow」スタイルの時の指の動きとアイコンの移動方向が逆になります。

その他、有料の『Switchr Pro Key』を購入すると背景の透明度など見た目をカスタマイズすることができるようになります。

機能としてはよくあるタイプですが、切り替え方がカッコいいですよね。どうせ同じような機能を使うのなら、自分好みの使ってて楽しいアプリで実現したいものです。