【Androidニュースのまとめ】 2014年1月25日 ~ 2014年1月31日

[PR記事]

 

エプソンはAndroidを搭載するシースルーのスマートグラス「MOVERIO BT-200」を発表した。4月24日に発売する。また、中国Lenovoが米Google傘下のMotorola Mobilityを買収することが明らかにされた。LenovoはMotorola Mobilityを傘下に収めることでスマートフォン市場での存在感を高める。

新商品

(1) エプソン MOVERIO BT-200

octoba-155_bt200 octoba-155_bt200av
BT-200とワイヤレスミラーリングアダプター

エプソンは4月24日に「MOVERIO BT-200」と「MOVERIO BT-200AV」の2モデルを発売する。後者はBT-200に「ワイヤレスミラーリングアダプター」が同梱されたセットモデルだが、ワイヤレスミラーリングアダプターは単体での販売は行われないため、その機能を必要とする場合には予めBT-200AVを選ぶ必要がある。このワイヤレスミラーリングアダプターはブルーレイやDVDレコーダー、ゲーム機などのHDMI出力端子を搭載した機器の映像をワイヤレスでBT-200に映し出すことを可能にするアダプター。

BT-200はシースルーのスマートグラスなので、背景が透けた状態で画面を見ることができる。画面サイズは20m先に320型相当。通常の2D表示のほか、3Dコンテンツの表示にも対応する。

HDMI機器の映像のほか、Miracast対応のスマートフォン、タブレットなどの映像を出力することも可能だ。また、BT-200自体にもAndroidが搭載され、様々なアプリを利用することができる。

BT-200AV/BT-200製品紹介サイト

(2) 京セラのタフネス・スマートフォン「TORQUE(トルク)」

octoba-155_torque-1octoba-155_torque-2
TORQUE

京セラは3月下旬をめどに国内でタフネス・スマートフォン「TORQUE(トルク)」を発売する。トルクは昨年3月に米国で発売になったスマートフォンだが、一部仕様を変更して日本市場にも投入される。

トルクはSIMフリーで提供され、NTTドコモ(以下、ドコモ)のXiにおける下り最大100Mbpsを利用できる。ドコモ及びドコモの回線網を利用してサービスを提供するMVNO各社のSIMカード/サービス等、対応した通信方式のサービス提供事業者を利用できる。

トルクの魅力は米国防総省の軍事規格であるMIL-STD-810Gに準拠した試験をクリアするタフさ。落下、振動、高温・低温、塩水など様々な環境に耐えられる。もちろん防水・防塵でもある。さらに、工事現場など周囲の騒音が大きい場所でもハンズフリーでのスピーカー通話ができるよう大音量のダブルスピーカーを搭載する。

トルクはダイワボウ情報システムを通して販売される。

(3) ソフトバンク、活動量計「Fitbit Force」を2月14日発売

octoba-155_fitbitforce
Fitbit Force

ソフトバンクモバイルは活動量計「Fitbit」の新機種「Fitbit Force」を2月14日より販売開始する。健康管理サービス「SoftBank HealthCare」向けの提供となるため、この契約無しでの単体購入はできない。Fitbit Forceは腕に装着するタイプの活動量計で、従来モデルの「Fitbit Flex」との違いとして、上った階数を記録できるようになっている。一定の段数を上ると1フロアと計算する。

他には歩数、消費カロリー、睡眠時間等を記録・管理できる。

料金はSoftBank HealthCareの月額500円のほか、アップグレード料金として3,200円が発生する。

(4) ソフトバンク、スマート体組成計301SIを2月中旬発売

ソフトバンクモバイルは2月中旬をめどにスマート体組成計「SoftBank 301SI」を発売する。既に1月31日から予約受付を開始している。また、スマート体組成計の基本使用料である月額590円が2年間無料となる「スマート体組成計基本料無料プログラム」というキャンペーンも実施される。

octoba-155_301si
SoftBank 301SI

さらに購入者のうち先着5万名にはオリジナルメジャーがプレゼントされる。

301SIは3G通信機能を内蔵しているので測定データをそのままクラウド上にアップロードできる。測定できるのは体重、体脂肪率、BMI、基礎代謝、内臓脂肪レベル、身体年齢、骨レベル、骨格筋レベル、水分量。

通信サービス

(1) 災害用音声お届けサービスが6社間で相互利用可能に

震度6弱以上の地震などの大規模災害時に運用される「災害用音声お届けサービス」がドコモ、KDDI、沖縄セルラー、ソフトバンクモバイル、イー・アクセス、ウィルコムの計6社間で相互利用できるようになった。従来はドコモ、KDDI/沖縄セルラー、ソフトバンクモバイル間では可能だったが、新たにイー・アクセスとウィルコムでも相互利用ができるようになっている。

災害用音声お届けサービスは、パケット通信を使って音声メッセージを届けることができるサービスで、災害時に音声回線が混雑しているときに音声メッセージを届ける代替手段の一つとなる。

業界

(1) LenovoがMotorola Mobilityを買収

Google、Lenovoは1月29日(米国時間)、Google傘下のMotorola MobilityをLenovoが買収することで合意に至ったと発表した。買収金額は29.1億ドル(※若干の調整の可能性あり)。LenovoはMotorola Mobilityのスマートフォン事業を手に入れることになり、特に北米、ラテンアメリカ、西欧におけるスマートフォン事業拡大の足がかりとなる。

ただし、今回の買収においてMotorola Mobilityの持つ特許ポートフォリオの大部分はGoogleが所有権を継続して保有することになり、Lenovoはそれらについてライセンスを受ける。

あとがき

Google傘下に入ったばかりという印象の強いMotorola MobilityがLenovoに売却されることが決まりました。当初からGoogleはMotorola Mobilityの特許ポートフォリオを重要視していたと考えられていますから、今回の売却はLenovoと双方にとってちょうどよい内容での取引なのかもしれません。GoogleはMotorola Mobilityを売却しても特許は維持し、Lenovoは特許についてはライセンスを受けるだけで十分でしょう。

今後、Lenovoがスマートフォン市場で大きなプレイヤーになってくることが予想できる動きだけに注目です。

GAPSISがお伝えしました。次回もお楽しみに!







おすすめ光回線と絶対に後悔しない選び方
  • ※お手持ちの端末や環境によりアプリが利用できない場合があります。
  • ※ご紹介したアプリの内容はレビュー時のバージョンのものです。
  • ※記事および画像の無断転用を禁じます。

執筆者