先週のニュースまとめ :ANA Phone第二弾登場!VRゴーグル「HTC LINK」発売!【2017年7月29日 ~ 2017年8月4日】

[PR記事]

 

マイルが貯まるスマートフォン「ANA Phone」の第二弾が発売になりました。第二弾はシャープ製の「AQUOS Xx3 mini」です。また、ワイモバイルからシンプルなケータイ「Simply」が登場しています。格安スマホの「gooのスマホ」では第六弾「g06」の改良版となる「g06+」が登場です。HTC製のVRゴーグル「HTC LINK」もauとソフトバンクから発売となっています。

新製品

(1) ANA Phoen第二弾

全日空とSBパートナーズが組んだ「ANA Phone」に第二弾が登場しました。第二弾はAQUOS Xx3 miniです。ANA Phoneオリジナルの壁紙、ANAの各種アプリがプリインストールされ、毎月の携帯電話料に応じてマイルが貯まります。回線と料金プランはソフトバンクなので、基本的にはソフトバンクのスマートフォンと同じです。ただ、ANAのマイルが貯まることと、ANAのオリジナル壁紙とアプリがプリインストールされている点が異なります。

また、ANA便に搭乗すると「搭乗ボーナスマイル」が加算されます。ANA搭乗機会が多い方には魅力的なサービスだと思います。

(オリジナル壁紙)

(2) ワイモバイル Simply

ワイモバイルの夏モデルの一つとなる「Simply」が8月4日に予約受付開始となりました。10日発売です。

Simplyはガラケーですが、LTEに対応し、ウェブブラウザやSMS/MMSを利用できますが、基本的には音声通話に特化したシンプルなケータイです。VoLTE、HD Voice(3G)に対応しているので、スマートフォン相手の通話も高音質で楽しめます。

1,770mAhのバッテリーを搭載し、連続駆動時間が長いこと、赤外線通信を使ってケータイからの電話帳データ移行ができることなども特徴です。カメラは200万画素なので、おまけ程度ですが一応ついています。

(3) gooのスマホ g06+

格安スマホ「gooのスマホ」の第6弾として昨秋に発売となった「g06」の改良版「g06+」が発売となりました。価格は「OCNモバイルONE」とのセットではありますが7,800円(税抜)と手を出しやすいレベルです。

g06は最低限のスペックでしたので、普通に使う分にも物足りなさを感じるパフォーマンスでしたが、g06+はそこそこパワーアップしています。OSがAndroid 7.0になり、メモリも2GBに増量、ストレージも16GBに増量です。ディスプレイは4インチで800×480ドットのIPS液晶で変わらずコンパクト画面、コンパクトボディです。

また、カラーが増えています。ライトブルーとイエロー、ピンクが加わっています。

(4) HTC LINK

スマホ向けVRゴーグルといえば「Galaxy Gear VR」が最も普及しているのではないかと思いますが、PC VRで人気の「HTC Vive」を手掛けるHTCがスマホ向けVRゴーグル「HTC LINK」を発売しています。通信事業者ではauやソフトバンクが扱い始めていますが、販売価格が約1万円違うのでご注意ください。ソフトバンクの方が1万円くらい安くて32,184円(税込)です。

Gear VRはスマートフォンをディスプレイ代わりにしますが、HTC LINKではゴーグル内に専用ディスプレイが搭載されています。スマートフォンはプラットフォームを動かすために使われます。また、ゴーグル本体と専用コントローラーには位置を検出できるマーカーが搭載されています。そのマーカーを検出するための専用カメラを部屋に設置することで、プレイヤーの位置、コントローラーの動きなどを検出できますので、HTC Viveにある程度近い体験をすることができます。

VR動画視聴が中心であればGear VRで十分ですが、ゲームが中心になるのであればシステムとしてはHTC LINKの方が良い、ということになります。

あとがき

HTC LINKが登場しました。これは要するにPlayStation 4におけるPlayStation VRです。システム構成もほとんど同じで、LEDマーカーを検出するためのカメラも同梱されます。HTC LINKではPlayStation 4の代わりにスマートフォンを使ってプラットフォーム、アプリを動かします。

私は現在Gear VRでVR動画を楽しんでいますが、HTC U11のユーザーであればHTC LINKの購入をオススメします。VR動画だけでも凄いですが、HTC LINKの方がゲームは明らかによりリアルな体感を得られると思います。

現在のVR市場では国内問わず海外でもOculus、HTC Vive、PlayStation VR、Gear VRが4大プラットフォームとなっていますが、HTC ViveでPC市場で確固たるポジションを持つHTCがLINKを投入することでどう変化するのか注目です。

今週もGAPSIS編集部がオクトバさんに出張してお伝えしました! 次回もお楽しみに!!







おすすめ光回線と絶対に後悔しない選び方
  • ※お手持ちの端末や環境によりアプリが利用できない場合があります。
  • ※ご紹介したアプリの内容はレビュー時のバージョンのものです。
  • ※記事および画像の無断転用を禁じます。

執筆者