Simeji:7月17日は“世界絵文字デー” !「みんながよく使う絵文字TOP10」を大発表!!

[PR記事]

 
Simeji - 日本語入力&きせかえ顔文字キーボード
価格:無料
開発:バイドゥ株式会社


バイドゥ株式会社が提供する日本語入力&きせかえ顔文字キーボードアプリ「Simeji」は、7月17日の世界絵文字デーを記念して、上半期に最も多く使用された絵文字を選出した「Simejiランキングみんながよく使う絵文字TOP10」を発表します。

世界絵文字デー(※)は、Emojipediaが2014年に創設した絵文字の記念日です。

iOSに登録されている「カレンダー」の絵文字の日付が7月17日であることに由来しており、「Emoji」という言葉は、世界共通言語として使われるなど私たちの日常のコミュニケーションへ浸透しています。

*世界絵文字デー参照https://worldemojiday.com/

※集計期間2019/1/1~2019/6/30

概要

【ランキング集計方法】

2019年1月から6月までの間に、Simejiの絵文字パレット内の絵文字利用統計から抽出したデータによりランキングを生成しました。絵文字に対するこの期間内のSimejiユーザーの人気度が現れています。

【Simejiスタッフの総評】
まず、絵文字を代表するデザインの「😀」マークが今回圏外であることにSimejiスタッフ一同驚いております。言われてみればこのマーク、あまり使った記憶がありません。↓

1位は安定のハート。楽しみ❤️うれしい❤️などどんな言葉にでも合います。

2位は汗。どうしよう💦💦など確かに焦りは強調したくなりがちです!

3位はOK。いわゆるおけまる🙆‍♀️は返事の定番ですね。

 

4位はまさかの土下座男子🙇‍♂️です。5位の土下座女子🙇‍♀️よりランクが上なのは、男性が女性よりも土下座を必要とする機会が多いからかもしれません…。

6位の☝️はうえ〜い☝️どんだけ〜☝️やったー☝️アゲ☝️など元気なサインとして活用されるケースが多そうです。

7位は拍手👏ポジティブな気持ちを共有するにはもってこいです。

8位は一転して🙏ごめん。ありがとうの文脈でも使える、社会生活で最も重要な2つのワードで使える絵文字です。

9位は🎉おめでとう。全体的にポジティブな意味合いの絵文字が人気のようです。

ところが10位は女性のバツ🙅‍♀️ポーズが!!ランキングを見ると男性がしょっちゅう謝りすぎたがために、女性がそう簡単に許さなくなった、というストーリーを想像してしまいます。とはいえ🙆‍♀️のほうがランクが上なのですから、Simejiユーザーは優しい女性が多いと言えそうです☺️。

■日本語入力&きせかえ顔文字キーボードアプリ「Simeji」について

Simeji(シメジ) -日本語入力&きせかえ顔文字キーボードアプリ」は、Google Playで最初に公開されたサードパーティー日本語キーボードです。

現在はGoogle Playにて、累計約1,900万以上のダウンロード数を誇る日本語入力アプリとなっています。

さらに、2014年9月に はiOS版を提供開始、2019年3月時点で1,700万ダウンロードを達成、両OS併せて3,600万ダウンロードを達成しました。また、App Store「Best of 2016 今年のベスト」ランキング:無料カテゴリ にもランクインしました。

フリック入力や顔文字入力、アスキーアート入力のようなユニークな入力キーボードに加え、中国百度のAI技術を活用した音声入力にも対応し、ユニークできめ細やかな文字入力体験を提供しています。

またメールやSNSのコミュニケーションが豊かになる絵文字や顔文字を多数、App内に搭載しています。

更にクラウド超変換を使用する事で、端末メモリ使用量をおさえたまま豊富な顔文字変換を表示する事や、入力した瞬間におもしろ変換を表示する事が可能です。

またキーボードのデザインを自由に変更できる洗練されたデザインのきせかえ機能により、カスタマイズすることができ、スマホやタブレット端末を使う楽しみがいっそう高まります。

■ニュースソース
Simejiオフィシャルサイト




Simeji - 日本語入力&きせかえ顔文字キーボード
価格:無料
開発:バイドゥ株式会社



iPhone版はこちらからDL


おすすめ光回線と絶対に後悔しない選び方
アプリ名Simeji - 日本語入力&きせかえ顔文字キーボード
対応OSAndroid 1.6 以上
提供元バイドゥ株式会社
レビュー日2019/7/12
  • ※お手持ちの端末や環境によりアプリが利用できない場合があります。
  • ※ご紹介したアプリの内容はレビュー時のバージョンのものです。
  • ※記事および画像の無断転用を禁じます。

執筆者