安全・安心にマッチングアプリを使うための極意! 優良マッチングアプリはこう選べ&マッチングアプリの上手な使い方

今回は、安全にマッチングアプリを使うために知っておきたいことをまとめました。
素性の確かな上場企業が運営するアプリを使う
「マッチングアプリ=胡散臭い」
そういう考え方をいまだに持っている人も少なくはないかと思いますが、近年ではリクルートを始めとする優良企業が母体であることも少なくはありません。
どこの馬の骨ともわからない運営会社に比べて安心感や信頼度は段違いと言えるでしょう。
聞いたことのない企業だとしても、会社のホームページの会社概要や実績などに目を通せば、ある程度までは把握できるのではないでしょうか?
そではその点を念頭にマッチングアプリを紹介していきます。
管理体制の確かさや運営企業の業態などをチェック
「ユーブライド」は、上場企業が運営しており、「タップル誕生」も上場企業の子会社が運営しています。
結婚雑誌「ゼクシィ」を発行しているリクルートの「ゼクシィ縁結び」も言わずもがなです。
運営歴の長さも注目
運営歴が長いということも、優良な運営がされていることの証です。
そういう点からは以下のアプリがオススメです。
・with(ウィズ):上場企業が運営。診断で相性のいい相手がわかる
・タップル誕生:上場企業の子会社が運営。趣味の合う異性を探せる。飲み友だちを探したい人にもおすすめ
・ペアーズ(pairs):運営歴が長く、中には結婚するカップルも
特に「with」は上場企業運営に加えて、無料相性診断もあるなど、ブランド力はかなり高いといえるでしょう。
利用後の相手の見極めについて
さて、利用するマッチングアプリが決まったのなら、お次は実践!となりますが、出会いの場にはサクラが常に付いて回るもの。
運営側も優良なところであれば排除する方向で動いてはいますが、それでも限界があります。
そうなると自分の身は自分で守るしかありません。
ここではそんなサクラから身を護る「護身術」について伝達します。
サクラの特徴などを把握しておこう
サクラにはある程度の傾向が見られます。
ここではそれら際立った特徴について記載しておきます。
①一見美女風であるが、顔から下しか写ってない
女性の場合、胸を強調するような写真などは要警戒。
全てではありませんが、ネットから画像を拾ってきて加工したている偽アカウントである可能性が高いです。
例外もありますが、顔写真がない人はスルーするのが無難でしょう。
②LINEへの誘いが頻繁
仲良くなるのを装ってLINEに移行し、その後は別の出会い系サイトの登録を迫られるケースもありますので注意。
③マッチングしてからメッセージを送るのが早い。常にオンライン状態
仕事なり学校なり行っている人であれば、オンラインのままというのはかなり不自然です。
業者がパソコンで常に網にかかるのを待っている場合もあります。
④見た目・学歴・職歴などの異様なハイスペック
ハイスペックな人間であれば、たぶんこのようなアプリにアクセスしている暇などないはずです。
基本自分の立ち位置と同じ人が登録していると考えるほうが自然なわけですから、明らかに場違いな地位や収入を謳っている人は警戒が必要です。
また、知り合ったのを気に何らかの勧誘する目的(ねずみ講・情報商材販売・怪しげなビジネス・宗教など)である場合もありますので、注意するようにしましょう。

自分のプロフィールでやるべきことについて
怪しげなプロフィールについて説明しましたが、それでは自分はどうですか? それらを反面教師として、自分なりのアピール方法を考えましょう。
では、さっそく自分のプロフィール設定において気をつけるべきことを紹介します。
①会社や学校、家バレするような情報や写真は載せないこと
仕事のユニフォームやスーツの場合社章など、撮影前にそれらがないことを確認!
②個人が特定されかねないSNSなどの情報を載せないこと
建物の外観などは極力載せない。また、部屋の写真を載せる際は窓から見える風景は隠すことです。
ネットの特定班の目利きは馬鹿にできませんので、万一のためにも軽い気持ちで行わないようにしましょう。
③SNSの情報も載せない
友達や同僚の身バレが気になるのでしたら、インスタなどSNSアカウントを特定されないようにしてください。

リアルで会う際の注意点
メッセージなどのやり取りを経て、ようやく出会い!
ですが、舞い上がる気持ちもわかりますが、一旦冷静になりましょう。
そのためにも戒めとなる注意点を以下にまとめておきます。
①密室や隔離された場所で合わないこと
男性的には密室=下心が動くところかもしれませんが、これは男女ともに気をつけたいところなのです。
女性は言うに及ばずですが、男性でもマルチの勧誘などで逃げ場をなくして無理やり入会というようなリスクもゼロではありません。
初めて合う相手には石橋を叩いてから渡るぐらいの気持ちで接してください。
②「知り合いがやってるお店」などのセッティングはNGで
上記と似たような理由でNGです。
必ず部外者のいる場所やお店で合うようにしてください。
]]>