マッチングアプリから交際に!そう喜ぶ前に知っておきたい問題と対処法

「マッチングアプリがきっかけで恋人が出来た!」 喜ぶには当然でしょうが、ちょっと待ってください。 「マッチングアプリ」には、交際後にも気を付けたいことがあるのです。 今回はそんな話題です。

交際相手がまだマッチングアプリを続けていた

マッチングアプリで付き合うようになったカップルの間で、一番大きな問題としてあるのがこれでしょう。 交際がスタートしたにも関わらず、アプリを退会せずそのまま続けているのは当然裏があり、信用という意味においても怪しみますよね? このような場合に考えられることが、 ●キープとしてお付き合いを始めただけ ●アプリでもっと良い条件の相手を見つけるため ●今まで利用してきたクセが抜けずにそのまま利用している などでしょうが、何れにせよいい印象は持てないでしょう。 ただし、もしこのことが発覚シた場合は即断せずに、ログイン履歴などを見せてもらうと良いでしょう。 頻繁であればクロですし、全然ログインされていないのであれば退会忘れである可能性が高いためです。 そもそもこうならないためにも、以下のような対処を事前に行うようにして下さい。 ・マッチングアプリを続けているかどうか聞いてみる ・「一緒にアプリ退会しよう」と伝えてみる ・いまだマッチングアプリを続けているのか理由を問いただす

既婚者やヤリモクでないことを見極める

色んな人と出会えるという間口の広さは魅力なものの、基本ネット上の情報のみで、リアルで相手の背景がわからないのがマッチングアプリのデメリット。 そのため、実は既婚者だった!とかいわゆるヤリモクの相手だったというようなことも少なくはありません。 交際後は信用できるまでは深い交際は避けつつ、その人となりを観察するようにして下さい。 そのためにチェックしたいのが、「相手の行動をよく見る」ことでしょう。 言葉やネット上での情報は、いくらでも嘘を取り繕うことが出来ますが、普段の行動で嘘をつくのは難しいためです。 「仕事が忙しくて」 「風邪引いちゃった」 などなどの言い訳は、付き合い始めたばかりではあまり口にしない言葉でしょう。 男も女もそうですが、会いたかったらなにがなんでも会うものです。 逆を言うと会いたくないのに、わざわざ会う人はいません。ということは、上記のようなセリフを早い段階からいう相手は要注意ということですね。 先にも述べましたように、マッチングアプリはいろいろな人と出会える場所ですので、ピンと来ない相手とはさっさと別れるというのも一つの手です。 楽しいはずの交際が気疲れシては意味がありません。 希望にあった相手を探すようにがんばりましょう!
]]>

よかったらシェアしてね!