マッチングアプリで会うまでにやっておくべきこととは?

マッチングアプリで会う約束をしたら本当にちゃんと会えるのでしょうか?
これは多くの人が疑問に思うことでしょう。
今回はそんなお話をいたします。
マッチングアプリで会う約束をしてから会うまでにするべきことについて

マッチングアプリで会う約束をしたからといって、必ず会えると安心しないようにしましょう。
マッチング後のメッセージで「今度ご飯いきましょう!」と話し、実際に会う約束を交わしたにも関わらず、店を決めて待ち合わせの時間や場所を連絡したら音信不通なんてことは普通にあることです。
また、男性側も毎月お金がかかりますから、女性と違ってダラダラ続けるわけにもいきません。
空いてる日を積極的に埋めて、ダブルブッキングで予定が重複したらタイプじゃない方の女性を切るということも普通にあります。
ですので、会う約束をしたからと言って、100%実際に会えると油断していると切られる側になってしまいます。
会う約束をしても会えないことが多い理由

では、ドタキャンされる主な理由についてまとめます。
・男女共に異性と同時進行でやり取りをしている
・予定が埋まるまでは一応マッチングした全員をキープしておく(会う約束はする)
・空いてる日は限られていますので、優先順位が高い異性から埋めていく
・会う日が重なった異性のうち、タイプじゃない方は切られる(音信不通になる)
男女ともに、写真が1番重要ではありますが、盛っているだろうと疑っています。
つまり、顔が好みかどうかだけではなく、会うまでの会話のやり取りや期間などによって、気持ちよく会えると思った相手の優先順位を高めます。
次に会う約束をして実際に会えるためのやり取りや、会うまでの適切な期間について解説します。
基本的なやりとりはLINEで
多くのマッチングアプリでは、マッチング後2通目以降のメッセージでLINEやメルアドなどの連絡先を交換できるようになっています。
連絡先はなるべく交換しておきたいところですが、すぐ連絡先をきくのはさすがにNG! がっつくとすぐにひかれてしまいますので。
代替4通目くらいで行けると思ったのなら連絡先を交換しましょう。
何度も説明していることですが、ダラダラすると他の人に先をこされてしまっている可能性もありますので、注意して下さい。
逆に女性の場合は男性と違って焦る必要がないので、「安全なのか?」、「自分と合う人なのか?」と見極めてからでも遅くありません。
期間についてですが、『次の日』だとはやすぎますし、『2週間後』や『1ヶ月後』だと遅すぎます。
ですので、一週間あたりをめどに「休日は何をしているの?」、「休みは何曜日が多いの?」という話題を絡めつつ、男性ならば「じゃぁ次の休みに軽くご飯でもどう?」というようにそのままアポをとりましょう。
マッチングをしてから一週間後くらいに会うのがベスト

会う約束をしてからが本番です。しっかりと準備をしてデートに挑みましょう。
デート前・デート中・デート後、2回目のデートまでの間に意識しておくべきことを男女別に簡単にまとめてみます。
【男性】会う約束~デート前の間の準備
デート中に会話が途絶えないように、下準備をしておきましょう。
例えば『相手の趣味全般・職種』などです。
だいたいのマッチングアプリには【コミュニティー】という機能がありますよね!
参加しているコミュニティーをチェックしておくと、ひとまず話題に困らないかもしれません。
【女性】会う約束~デート前の間の準備
女性も同じく、ある程度相手の情報をチェックしておきましょう。
男性は女性と比べると【コミュニティー】に参加していない方の割合が多いようです。
LINEなどで『休みの日は何してるのー?』なんて聞いておくと話題に困らないかもしれませんね。
【男女共通】見た目を磨き上げる
男女問わず意識しておきたいのが「清潔感」です。
プロフィール欄に写真を載せている方がほとんどなので、事前に顔はだいたいわかっている事が多いと思いますので、清潔感不足で台無しにしてしまわないように気をつけて下さい。
女性の方なんかは、はりきって写真からは想像できないような『ばっちりメイク』をしていく事があるかもしれませんが、あまりにも写真とかけはなれているようなメイクは避けたほうが良いかもしれないですね。
例えば、以下のような点は清潔感を損ねますので、注意しましょう。
清潔感を損ねるポイント
・女性の髪のプリンの度合い
・男性の不精髭(髭を上手くきれいに整えるべき)
・シワ感がある服(夏場は特にTシャツがよれますので注意)
・マッチングアプリを掛け持ちすれば会う約束をしてから会うまでの確率を高められる
]]>