【女性必読!】返信率を高めるためには? 相手が興味を持つメッセージの書き方

マッチングして、始まるメッセージのやり取りに対して苦手息式を持ってはいませんか!?
男性からいろんなメッセージが届くけれど、どんな返事を返したらいいのか分からない、もしくは盛り上がらずにすぐ終ってしまう・・・。
今回は、そんなお悩みを持つ女性に向けて、返信率が高まるメッセージの書き方についてのお話をします。
メッセージの上手なやり取りだけではなく、万一の場合の断り方までを紹介!
返事の書き方について
まず、初めてメッセージを送る場合は、プロフィールに書いてある「趣味」や「特技」などを見て、男性がそれを切り口に会話を始めましょう。
「○○がお好きなんですね」というような趣味や特技、仕事などですね。
例えば、
相手「野球観戦がお好きなんですね」
と来た場合、
自分「よく見に行くんです。○○さんはサッカーが好きなんですね!」
このように野球が好きであることを肯定したうえで、相手の趣味について突っ込むというアンサーをするようにしてください。
自分のことを聞かれたら、答えた上で相手のことも聞く。
これを続けている限り、お互い情報を交換し合えるので会話がすぐに途切れる、ということはありません。
また、男性からすると「自分のことを聞いてくれる女性」というのはとても好印象に映ると思います。
基本肯定をしつつ相手に対しても質問を投げかけるのがポイントですね。
初回メッセージが「よろしくお願いします」のみ

マッチングして相手から
「マッチングありがとうございます! よろしくお願いします!」
というようなメッセージがき場合に、
「こちらこそ、よろしくお願いします!」
と送信した場合、高確率で会話が終了してしまいます。
もし、相手がタイプで気になる男性であるという場合は、ここで終わらせずにもう一言を加えましょう。
「こちらこそ、よろしくお願いします!○○が素敵だなと思っていいね返しました!」
「○○は私も好きですよ~!」
このように、何故いいねしたのかを加えてあげると、相手に意思がしっかり伝わります。
挨拶のみの事務的なメッセージから、一気に印象が変わったことがわかるかと思います。
男性側も、ストレートに褒めてもらえると素直に嬉しいものです。
もし相手が挨拶のみの初回メッセージであれば、返信は挨拶+いいねを返した理由、とプラスアルファを加えると、会話続行の確率は変わってくるでしょう。
もうちょっとメッセージして様子みたいときの「会いませんか?」
良さげな男性とメッセージのやり取りを数回。いい感じ、ではあるけどまだ相手のことをそこまで知らない。
そんなとき、「X日、空いてますか?よかったらご飯行きませんか?」
行きたくないわけじゃないけど、まだ早いしちょっと怖い・・・ということはありませんか?
もうちょっと安全確認をしたい。もうちょっと相手の情報が知りたい、けど、、断ったらそこで試合終了かもしれない。
そんな時、うまく相手をキープしつつ、会うタイミングを伺う方法が必要になってきますね。
方法は2つあり、「今は忙しい戦法」か「逸らしすぎず逸らす戦法」が有効です。
1つめの今は忙しい戦法ですが、「今月は忙しいので来月が希望」であることを伝え、それまで会話を続行するパターン。
注意点は、出会いはタイムリーさが大事な部分もあるので、ここで断ったら2度目はない可能性があることです。
また、来月で日程を決めて、前日または当日まで連絡をしてこないタイプは「相手のことを知るより早く会いたい」という可能性が高いので、ちょっと安全度の面で危ないかなと思います。
2つ目は「逸らしすぎず逸らす戦法」です。
誘いに対して「いいですね!」とは返答するものの、具体的な話には持って行かず、「食べ物なにが好きですか?」「普段どこで遊びますか?」と質問をして相手の様子を伺うというものです。
誘いを否定はせず、質問で返すことで、まだ予定は決めずに保留したまま情報交換を続行できます。
ただ、基本的には良いと思ったらタイムリーに出会う方が効率は良いのでは・・・と思います。
しかし、まだ不安点があれば上記の方法で会話を続けていきましょう。
婚活化それ以外かを見極める

マッチングアプリを利用しているのは「婚活目的」か「それ以外か」という質問をされるケースを聞いたことがあります。
実際に聞かれたら、ちょっと答えづらいところではありますよね。
正直な話、「婚活」とまでは行かないけど素敵な彼氏を探している、まずは友達から、と考えている。
このように人それぞれ、マッチングアプリを利用する動機はありますよね。
相手が何を求めているのかにもよりますが、ここは無難にいきましょう。
「もしこのアプリで出会って付き合って、結婚するとかもアリです!まずはお友達からですが・・・」
というアンサーが最も無難ですね。友達、恋人、結婚、すべてに可能性を残しているからです。
フランクさを織り交ぜつつ、恋人つくりや婚活に消極的ではない雰囲気ですね。
本当に婚活目的の人は「婚活です!」と答えても問題ありませんが、人によっても重い印象を受ける可能性もあります。
ただ、このスクショのように明らかに相手が遊び目的であれば、避けるために「真剣に探している」という旨を伝えた方が安全です。
デートの約束後「何が食べたい?」
メッセージでやり取りしているうちに、ご飯でも行こう!という話になりました。
男性からメッセージ。
「何食べましょうか?好きなものありますか?」
好きなものを素直にあげても、向こうが好きじゃなかったらどうしよう、とか、魚が食べたいって言ったら「寿司食べたいなんて高級志向だな」とか言われたらどうしよう。とか、悩みますよね。
正解例を1つ挙げると、
「○○は食べれないんですけど、それ以外なら何でも行きたいです!」
という返信がベターですね。
何が食べたい!と1つ限定するのではなく、もし食べられないものがあればそれだけは明示して、後は相手に任せてしまうのです。
男性は基本的にリードしたいと考えている可能性が高いです。
こちらからあまり条件を提示しすぎると、相手の段取りがスムーズに進まなくなりますよね。
もし、パンケーキ!と言ったら、相手は「パンケーキと限定するくらいだから詳しいんだろう。本当にいい店探さないと・・・」と焦らせてしまいます。
ここはひとつ、ある程度相手に委ねる。リードしてもらう。
ということを実践していきましょう。
まとめ

ということで、男性からのメッセージに対するベストアンサーを紹介致しました。
ポイントは、
1.ツッコミに対し「ツッコミ返し」をする
2.何故いいねを返したのか伝える
3.会うタイミングを調節する
4.入り口は広く見せる
5.条件は限定しない
という5点になります。
ここで挙げたポイントを意識して、気になる相手とメッセージのやり取りをしてみてください。
そうすれば、きっとこれまで以上に相手からのリアクションがあることでしょう。
]]>