マッチングアプリで相手の目を引く写真の撮り方・使い方

今回はマッチングアプリでの出会い率を高めるキモとなる「プロフィール写真」について説明します。
まず、マッチングアプリでプロフィールを作成する場合、大体以下の3つの項目がメインとなります。
①プロフィール写真
②自己紹介文
③詳細プロフィール
そして、この3つの中で最も重要なものが、「プロフィール写真」です。
それではひとつずつ見ていきましょう。
はっきり言って、写真さえしっかりと押さえておけば、他は適当でも出会えてしまうものです。マッチングアプリがうまくいかない人は、99%プロフィール写真が悪いのが原因といえるほどです。
そこで、モテるプロフィール用写真を作るためには、単純ですが「よい写真を撮る!」しかありません。
では、その「良い写真」について具体的に説明していきましょう!
人気が出るメイン写真&サブ写真について
では一体どんな写真をとればいいのでしょうか!?
ということですが、プロフ画像というと、ほぼすべてのマッチングアプリが
・メイン写真 →1枚
・サブ写真 → 3枚~8枚
という構成になっています。
では実際にそれぞれ何を載せればいいのか説明していきます。
メイン写真は、胸から上&横顔で撮れ!

男性写真限らず女性写真にも言えますが、まず、超超超重要なのはメイン写真。
ここは絶対に顔写真を載せてください。
顔が見える写真を載せるのは今や当たり前になっていて、顔写真なしでは「いいね!」ももらえないし、マッチングしないし、絶対に出会えません。
メッセージで会う前に写真交換するっていう手もありますが、昔と違い、今の時代はそもそもマッチングすらしないので何かしらの顔写真は載せないとダメです。
で、どんな種類の写真にするのかの条件は、
①胸から上で写っている
②横顔で写っている
③1人で写っている
①胸から上が写っている
アップ過ぎず、引きすぎず、その人の雰囲気が一番わかるちょうどいいバランスなのが胸から上の写真です。
アップ過ぎると顔のインパクトのみの、顔面勝負になるため、イケメン以外は分が悪くなります。
逆に、全身写真だと雰囲気は伝わりますが、男性一覧などで他の男性の中に紛れると顔がよくみえなくなってしまいます。
②横顔で写っている
横顔といっても、真横ではなく、正面との中間の斜め前向きがベストです。
単純にブサイクでもごまかしがきく角度がこれです。
是非試してください!
③1人で写っている
これも①と同様、複数人で写ってしまうと、男性一覧などで他の男性の中に紛れるとわからなくなってしまうのが理由です。
ぱっと見た時に一瞬で印象づけられなくなるのはメイン写真には向きません。友達と映っている写真などはサブ写真に使いましょう。
サブ写真は全身写真や趣味の写真
さて、サブ写真ですがこれは必要以上にたくさんアップする必要はありませんが、効果的なサブ写真の例を紹介しておきます。
①全身の写真
②趣味の写真(旅行や食べ物など)
③友達と写っている写真
ここで注意して欲しいのが、「サブ写真は無理にアップしなくてもいい」ということです。
次で詳しく解説しますが、簡単に言うと、そうでもない写真は印象を下げるので、アップしないほうがマシということです。
ここを踏まえながら、サブ写真のパターンについて説明していきます。
①全身の写真

男性は見た目重視ですが、女性は、その人自身の雰囲気を重視します。
なので、自分の雰囲気をできるだけ伝えるために、全身写真は効果的です。
特に、顔には自信がなくても、「背が高い」「スタイルがいい」「マッチョ」「おしゃれ」な人達は全身写真を載せてアピールが効果的です。
②趣味の写真(旅行や食べ物など)
これは女性に親近感を持ってもらうのに効果的です。
おすすめなのは旅行に行った時の風景写真とかおいしい食べ物の写真です。
女性が同じように旅行好きだったり、食べるのが好きだったりすると、メッセージの時の話題にも使えるので。
③友達と写っている写真
これは自分の人となりを伝えるのに効果的です。
マッチングアプリの出会いで、のちのちネックになっていくのが、「その人の交友関係がわからず信頼しにくい」という部分になります。
それを少しでも解消するために、自分の交友関係を伝えることにより女性に安心感を与えましょう。
サブ写真は不要!?1枚の写真でも出会える理由
さて、メイン写真・サブ写真で、それぞれ載せるといい写真を紹介しましたが、「そんなにたくさん写真載せるのしんどいよ!!」という人が大半だと思います。でも安心してください。そういう人はサブ写真を載せる必要はありません。
その理由として、さっきも書きましたが、良い写真でない写真を載せると女性から減点されるからです。
人はメイン写真でその人に惹きつけられ、サブ写真であらを探します。
せっかく良いメイン写真で目を引いているのに、サブ写真で幻滅させている可能性が高い、ということになります。
こういった感じで、実は一生懸命写真をアップしているにもかかわらず損をしている人はかなりたくさんいるのです。
なので、自信がなければサブ写真を無理に上げる必要はありません。
とにかく、最初は「1枚でいいのでメイン写真用の素敵な写真を撮る」ことに全力をかけてください。これで十分出会えますので。
NG写真の特徴

最後にありがちなNG写真の例を挙げておきます。
①自撮り写真
②SNOWなどの加工アプリ
③証明写真
自撮り、SNOWも同様で、他人から見るとありえないことを不思議とやってしまうものなのです。
1つ1つNGな理由を見ていきましょう。
①自撮り写真
「普段、写真なんかとらないからなぁー」
「恋活アプリやるのに人に写真撮ってもらうなんてはずかしい」
「今すぐ撮れるし!」
そんな気持ちから自撮り写真を載せる男性が後を絶ちません。
しかし!
どんなにきれいに撮れていても、盛れていても、男の自撮り写真はキモいです。
よっぽどのイケメン以外は自撮りは絶対に避けましょう。
気持ちはよーくわかりますが、お金をかけてプロに撮ってもらってもいいくらい、写真の効果は絶大です。
騙されたと思って労力をかけてみてください。
②SNOWなどの加工アプリ
マッチングアプリで最近は減ってきましたが、まだまだSNOWなどで加工して写真を載せている男性はいます。
勘違いしてはいけないのは、仲の良い人が見ると可愛いかったり愛着の持てるものでも、赤の他人が見ると、サムくて気持ち悪いものになるっていうところです。
仲のいい人同士で見せ合ったりするものを、同じ感覚で他人に見せてはいけないのです。
単純に実際の顔がわからないっていうのもありますが、仮に他の写真で顔がわかるものを載せていたとしても、マイナス印象しか与えないのでやめましょう。
③証明写真
証明写真は顔が正面から写っていることになりますので、完全に顔の作り勝負になってしまい、よっぽどのイケメン以外は、良い印象を与えにくいです。
運転免許がいい例ですね。
まとめ
以上がマッチングアプリでマッチ率を高めるための写真術です。
自分の写真と照らし合わせてみて、気になるところがあるようでしたら修正していきましょう。
]]>