マッチングアプリのキモ! メッセージを上手に継続する方法とは?

マッチングアプリを使ってみたけれど「メッセージの交換になると途中で途切れてしまう」「返事が来なくなる」と悩んでいる人が多いのではないでしょうか?
今回は、メッセージ交換を継続できる方法について紹介します。
なぜメッセージが来なくなるのか?
せっかくマッチングしたのだから、お互いのことを深く知り合い、デートの約束ができるところまでメッセージ交換したいけれど、メッセージ交換が途切れてしまい、マッチングまでしたのにデートに進めない、という悩みを持つ人もいることでしょう。
相手からの返信が途絶えてメッセージ交換が続かない場合、原因は自分にある場合がほとんどですが、具体的にはどんなところがダメだったのでしょうか?
そこで「返信するのをもうやめよう」と思うメッセージの例をご紹介します。
マッチングして間もない日記風メッセージは返信しにくい
「今日のランチはから揚げ定食!」とか「新しい靴を買いにいった」など、日記のような報告メッセージを送る人がいますが、受け取ったほうは
「だから、何?」
と感じて返事に困るものです。
マッチングアプリのメッセージ交換は、合ったこともない2人が、お互いにお互いを知り合うためのツール。相手のユーザーが知りたいのは「今日何をした」という報告ではなく、その人の考え方や趣味などです。
お付き合いが始まったら「愛する恋人が毎日何をしているか知りたい」「いろいろなことを共有したい」と考えて、日記のようなラインのやりとりをすることもありますが、マッチングした後の段階でやりとりする内容として、相応しくありません。
マッチング直後にやりがち…質問攻めのメッセージ
マッチングして嬉しい、もっと相手のことを知りたいからと質問攻めにして、相手を疲れさせてしまう人もいます。
「どんな仕事をしているのですか」
と質問し
「食品の営業をしています」
と返事が来た場合、
「どんな食品ですか?」「会社はどこですか?」とさらに質問を重ねるより
「営業だと、暑い日も外回りなどがあって大変ですよね。私も外回りが多い仕事なので、この時期は辛いです」
というように、自分の話を絡めつつ話題を広げていくのがスマートです。
マッチングしてもメッセージがとにかく受け身な人
質問攻めも困りますが、自分から何も発信できないのも困ります。
相手が質問してくれるからと、それについて回答するばかりで自分から話題を広げようとしない、相手について何も質問しようとしない人とやりとりをしていても
「この人は、自分に興味がないのかな? それならこれ以上メッセージのやりとりをしていても無意味だ」
と感じて、返信をストップしてしまうでしょう。
自分について何か聞かれたら、それに回答しつつ「あなたはどうですか?」と相手に質問してみましょう。
なにごともバランスが大事です。
自慢話ばかりのメッセージ

自分を少しでも魅力的だと思ってもらいたい、好感を持ってもらいたいと考えるのは、誰も同じです。しかし、自分をアピールする情報ばかり発信し続けると、相手を疲れさせてしまいます。
特にこの傾向は男性に強く
「自分には部下がたくさんいて頼られている」
「大手企業に勤めている」
「それなりにお金があって高い買い物をする」
など、ステータスを誇示するような内容ばかりを示されると、女性はうんざりしてしまいます。
マッチングしたということは、今提示しているあなたの情報だけで、相手は「すてきだな、この人いいかも」と思ってくれたということ。
マッチング後の過剰アピールは不要です。
マッチング後すぐに連絡先を聞きたがる
確かにマッチングアプリのメッセージ機能を使うより、LINEやメールのほうが便利にやりとりできます。だからといって、マッチングしてすぐにLINE交換を提案するのは野暮です。
マッチングアプリには普通の恋活・婚活をしているユーザーだけでなく、業者も存在しています。
業者はマッチング後すぐに直接の連絡先交換を希望することが多く、その情報を知っている人は連絡先交換に「大丈夫かな」という不安を感じています。
また、マッチングアプリで知り合ったといっても、直接会ったことがない者同士。
そんな相手に自分の連絡先をすぐに教えることに抵抗がある人も多いのです。
なにより、まだよく知らない相手に向けて「LINEのIDを教えてください」「メールアドレスを教えてください」というのは不躾でスマートではありません。
「直接の連絡先を聞いたら返事が来なくなった」という人は、連絡先を聞くタイミングを間違えているのだと肝に銘じましょう。
メッセージが長すぎる・短すぎる

メッセージの文章が長すぎたり短すぎるのもアウトです。
「長さ」の感覚はひとそれぞれですが、例えば片方が5行で送っているのに対し、もう片方が20行で返したら「長い」返事になりますし、1行だけだと「短い」ですよね。
片方が毎回5行のメッセージをくれるのに、もう片方はいつも1行で返していると「この人は自分に興味がないのかな、嫌々メッセージを書いているのかな」と感じてしまいます。
逆に、片方が送る5行のメッセージに対し、毎回20行のメッセージが帰ってくると「少し重たいな」と感じてしまいます。
お互い同じくらいの分量でやりとりできるのが理想です。
メッセージが途切れない方法とは?
メッセージの返事が来なくなる悪い例についてお伝えしましたが、「良い例」がどういうものなのかも知りたいですよね。
メッセ―ジのやり取りを継続させるための心構えをお伝えします。
マッチングアプリに限らず…メッセージはバランスが大事
メッセージ交換は会話と同じ。つまりキャッチボールです。
相手が取りやすい場所を狙い、取りやすい速度で投げることを双方が心がけると、キャッチボールが続きます。
メッセージも同じ。相手が返信しやすい文章を、相手のペースに合わせて送ることが大事です。
人と人とのお付き合いにも思いやりが大切ですよね。
マッチング後のメッセージでも思いやりを持って相手にメッセージを送ることが大切であることを覚えておきましょう!
マッチング相手のメッセージの内容にリアクションする
相手が送ってくれたメッセージの文章に対して
自分
そうだね!
あれ、面白かったよね!!!この間わたしもみたよ?!
そうなんだ!知らなかったです。詳しく聞きたいな?!
など、リアクションを返しましょう。どんなに自分に話したい話題があっても、相手のアクションを無視してはいけません。
相手のリアクションに対して「スルー」するのは印象が悪いです。
自分がされても気持ちの良いものではありませんよね!気をつけてくださいね!
メッセージの返信には一つ、質問を混ぜる

相手にメッセージを送るとき、相手がくれた質問に答えたり、リアクションするだけでなく、何かちょっとした質問を混ぜると、相手が返信しやすくなります。
自分
この間教えてくれた本、読んでみました!とても面白かったです。ああいう本が好きなんですね。ほかにも好きな本があれば教えてほしいです。
ちなみに僕は最近、〇〇という本が映画化されたのでみてきました!映画とかは観たりましますか??
というように投げかけると、相手も返信の内容に困らずに済み、返事を返しやすくなります。
メッセージの文量をマッチングした相手に合わせる
人によって、ちょうど良いメッセージの長さは違います。
短文でサクサクやりとりしたい人もいれば、じっくり長文を書いて送りたい人もいるでしょう。
メッセージ交換を長続きさせたい、楽しくメッセージ交換したいと思うなら、相手の分量に合わせることをおすすめします。
相手がいつも2行くらいのメッセージをくれるなら自分も同じくらいのメッセージを、10行のメッセージをくれるなら自分も10行くらいのメッセージを書いて送ってみましょう。
もし「相手のメッセージが長すぎる。もう少し短文でやり取りしたいな」と思ったら、相手のメッセージの分量に対して、少し少なめの文で返していくと、相手もそれにつられて短い文章になっていきます。
お互いが「ちょうど良い」と思えるバランスを探しましょう。
マッチング相手の素敵なところは積極的に伝えよう
メッセージ交換して心の距離を近づけつつ、自分への好感度もアップさせていければベストです。
文章のやり取りの中で、さりげなく相手を褒めて持ち上げましょう。(無理やりはNGですよ!あくまでも自然に。)
褒めることは「あなたの長所を理解し、それを好ましく思っています」という意思表示になります。なにより、褒められて照れくさく感じても、嬉しくない人はいません。
「メッセージの交換だけで、褒めるところなんて見つからない」という人もいるかもしれませんが、そんなことはありません。
メッセージ交換から感じ取れる、相手の優しさや思いやり、知性。
趣味の広さや深さ、人付き合い、仕事にどのくらい打ち込んでいるかなども分かって来れば、褒める要素はたくさんあります。
世の中には、他人の短所ばかり見えてそれを指摘する人も存在します。
人の長所が分かり、それを褒められるというのは立派な美点。相手を褒めながら、自分の良いところもさりげなくアピールできます。「素敵だな」と思うところを見つけたら、素直に褒めましょう。
マッチングアプリでメッセージの返信が遅れてしまったら?
メッセージのやり取りがつまらないわけではなく、それなりに楽しんでいたのに仕事に追われて気づいたら返信しないまま放置してしまった……
そんな経験はありませんか?
「今更返事をしてもなぁ」
と思ってそのままにしてしまうこともあるのではないでしょうか。
返事をしていないことに気づき、けれど相手が嫌になって返信を止めたというわけでなければ、素直に「忙しくしていて、ごめんなさい。しばらくお返事できませんでしたが、お元気ですか?」とメッセージを送ってみましょう。
マッチングしたのも何かの縁。せっかくつながった縁を切ってしまうのも、もったいないことです。
もしかしたら向こうも「あの人とはもう少しメッセージしたかったんだけど、残念だな……」と思っているかもしれません。
まずは送ってみて相手の動きを待ってみましょう!
マッチングアプリはメッセージのやり取りがうまくできるかどうかで、出会えるかどうかが決まります。
今まではメッセージ交換がどうも苦手で駄目だったという人も、こちらでお伝えしたコツを意識すれば、長くメッセージを続けられる可能性大です。
今回ご紹介したメッセージNG例を気をつけつつ、相手も思いやるメッセージを心がけてみてください。
]]>