マッチングアプリで実際に会うまでの期間は平均2週間! デートまでのやりとりの極意9選

マッチングアプリは気になるけど、本当に出会いのきっかけになるものか確信を持てない人は多いはず。 今回はそんな人々のために、マッチングアプリ出会った人とのデートに関する「知りたい!」を集めてみました!

極意1 アプリで会うまでの流れをチェック!

マッチングアプリで自分にぴったりの素敵な彼氏を見つけよう!

次にマッチングアプリで会うまでの流れを見ていきましょう。 大まかな流れは次のようになります。 ①プロフィールを作成する ②いいなと思う人に「いいね!」をする ③「いいね!」や「ありがとう」返ってきたらマッチング成功 ④アプリ内のメッセージを通してやりとり ⑤お互いがいいなと思えばデート 実際に会えるかどうかはメッセージのやりとりが大事になります。 やりとり次第で変わってくるので慎重にメッセージを送りましょう!

極意2 会うまでの期間は平均約2週間ほど

マッチングアプリを利用してみる

ではマッチングしてから出会うまでの平均期間はどれくらいなのでしょうか? ツイッターなどの声を見ていると、2週間ほどで会っている人が多いです。 ただしこれはあくまでも平均値で、実際には1週間の人もいれば、1ヶ月の人もいます。 マッチングしたらすぐに会うという人と、メッセージは楽しむけど会うまでは時間をかける人の割合は半分くらいです。 その日のうちに会って意気投合することもあれば、2週間、3週間と話を続けたのに会うには至らないこともありますよ。 実際に会ってみないとどんな人か分からないという考え方の人と、ちゃんとやりとりをして相手のことを知ってから会いたいという考え方の人がいるようです。

極意3 あまり長いとお互いテンションが下がってしまうことも・・・

彼氏が婚活アプリを辞めないのはなぜ?5つの理由

メッセージの交換が長引くとお互いにダレてしまい、「会いたい」という気持ちが冷めてしまうことがあります。 これはマッチングアプリに限りません。 勉強や仕事でもそうですが、特に恋愛においては気持ちが盛り上がっているときに行動しないと、時期を失ってしまうことになります! アプリの場合、「いいね」「ありがとう」をもらって少しやりとりをし、お互いのことが少しだけ分かった頃が会うタイミングです。 メッセージを交わしすぎて相手のイメージが固まってしまうと、そのイメージを壊したくないという思いから会話を引き伸ばしてしまいます。 慎重になるのは良いことですが、「会いたい」という気持ちが高まったときは、変に会話を引き伸ばしたりせず、早めに会ってしまいましょう! 一度失ったタイミングは決して戻ってきませんよ。

極意4 メッセージの回数や頻度は人によって様々

信用できると心から思える男性と会おう

初デートまでのメッセージの回数や頻度は、人によって様々です。 他の人の状況が気になる気持ちは分かりますが、すぐに会える人がいるからといってその人と同じようにやれば同じ結果がでるとは限りません。 すぐに会える人というのは、相手の反応を見てどう誘うかを決めています。 アプリでメッセージを送るコツを知っている人です。 異性にメッセージを送るのに慣れていない人が同じ言葉を送っても、相手から良い反応がくるとは限りません。

極意5 会うまでは毎日やりとりする人が多い

ただし実際に会ってる人の口コミを見ると、会うまでは毎日やりとりする人が多いようです。 マッチングアプリの目的は、やはり実際に会うことです。 会うまでは一定のテンションを保っておかないと、会った時に盛り下がってそのまま、ということになりがちです。 またアプリは出入りが激しいものです。 2、3日話してなかったなぁと思ったら、いつの間にか退会しててビックリ、なんてこともあります。 実際に会ったとき会話をスムーズに続けるためにも、毎日適度にやりとりしておくのがおすすめです!

極意6 メッセージを続けるコツとは

せっかくマッチングしてメッセージ交換できるようになったのに、すぐにやりとりが途切れてしまう人がいます。 一度や二度なら単に相性が悪いということもありますが、毎回メッセージ交換が上手くいかず相手の方から切られてしまうという人は、自分では気付かない欠点があるのかもしれません! 特に悪いことも書いてないのにメッセージが続かないという人は、一度客観的に自分のメッセージを見直してみましょう。 続け方のコツを覚えればやりとりがテンポよく続き、実際に会いやすくなりますよ。

極意7 頻度や文章の長さは相手に合わせる

アプリでメッセージを続けるための最大のコツは、相手に合わせることです。 特にメッセージのやりとりの頻度には気をつけましょう。 相手が1日に1、2通ほどであったら、返事を急かしたり、「何してるの?」などと絡むような内容を送ったりすることはNGです。 面倒くさく思われてしまうかもしれません。 文章の長さも、相手に合わせず自分だけ毎回長文だと同じように面倒に思われ、段々と返ってこなくなってしまうかもしれません。 また絵文字や顔文字の使用も、相手に合わせて使いましょう。 顔文字や絵文字をまったく使ってこない相手に対しては、使用を控えめにしておく方が無難ですね。 男性の場合、普段はまったく顔文字や絵文字を使わず、比較的クールに話していたのが、初めてのデートの後「楽しかったよ」の言葉に添えて、笑顔の顔文字、絵文字を使うと効果的ですよ。 メッセージは自分のペースでやりとりするのではなく、相手に負担にならないようなやりとりを心掛けることが大切ですよ!

極意8 返信は遅いより早い方が良い

返信は早めに返した方が良い結果につながります! 相手の返信がないのに立て続けに質問するのは良くありませんが、相手が質問してきているときは、テンポの良い返事が喜ばれます。 早く送れば良いというわけではありませんが、無理のない範囲ですばやく送ると好意を持っていることが伝わります。 遅れてしまったときは、「残業で……」「映画を見てて……」など、理由を一言添えると良いですね。 いつもテンポのズレた返信をされると、あんまり関心がないんだなぁ…..と思われてしまう可能性があるので、気をつけましょう。

極意9 長すぎるメッセージは送らない

メッセージの作成で特に気をつけたいのが、長文メッセージです。 ブログをやってる人、SNSのプロフィールがぎっしり埋まっている人などによく見られますが、長すぎるメッセージは見ただけで読む気がしなくなるという人もいます。 長文のメッセージには、「面倒くさい人」「自分語りの好きな人」「自己中」というイメージがついてきます。 ごくまれに、長文でセンスのある文章を書く人もいますが、一般人の場合、メッセージは相手の長さに合わせてコンパクトにまとめるのが無難です!
]]>