リスク回避にお役立ち! 安全なマッチングアプリの見極め方。

大学生になったけどなかなか彼氏ができない…

「マッチングアプリって安全?」「安全に出会えるアプリはどれ?」などネットの出会いのマッチングアプリが本当に安全か気になりますよね。 そのためにもマッチングアプリ選びは重要ですので、ちゃんとした運営を見極めることが大事なのです。 今回はマッチングアプリの安全性についてのお話です。

そもそもどんな危険がある?

「ネットの出会い=危険」と反射的に考えてしまいますが、実際のところマッチングアプリにはどんな危険があるのでしょうか? よくあるマッチングアプリの被害は次の4つです。 ・お金払ったけど全然出会えない ・アプリ自体が詐欺アプリだった ・なりすましの悪質業者に騙される ・ヤリモク男性に遊ばれる ・お金払ったけど全然出会えない しかしこれは、次の2点ができていないケースがほとんどです。 ・自分の目的に合ったアプリを選べていない ・出会うためのコツを知らずに使っている 逆に言えば、この2点さえおさえれば、この被害はほぼ0にすることができます!

アプリ自体が詐欺アプリだった

稀にあるケースですが、そのアプリ自体が詐欺アプリで課金をどれだけしても絶対に会えないということもゼロではありません。 絶対に会えないのは登録者の全てが見せかけのサクラだからです。 しかしこうした被害は「大手のアプリを選ぶ」「安全なアプリを正しく選ぶ」ことで100%防ぐことができます。 このページで紹介しているアプリについては、100%安全と断言できますので、利用してみてください。

男女問わず同じ態度で接する

なりすましの悪質業者に騙される

いわゆる”サクラ”と言われるものです。 ネットの出会いならではですが、別人がなりすましで登録し、他の利用者を騙して詐欺行為をするケースです。

ヤリモク男性に遊ばれる

女性には悩ましいことですが、中には真剣な出会いを装って遊び目的で活動するヤリモクの男性も潜んでいます。 しかもその割合はそれなりに高く、男性全体のうちの20%ほど(5人に1人)がヤリモクです。

マッチングアプリを利用してみる

これだけは選ぶな! 危険なマッチングアプリの特徴

これだけは選んではいけないという、絶対危険なマッチングアプリというものがあります。 それは次のいずれかのアプリです。 ・「インターネット異性紹介事業」の届けのないアプリ ・「完全無料」のアプリ 具体的にどういうことかそれぞれ説明します。

「インターネット異性紹介事業の届け」のないアプリ

マッチングアプリがいわゆる”出会い系”と呼ばれていた時代、犯罪やトラブルに遭うケースが多く発生していました。 そこで国の規制が入り、法律が整備され、ネットの出会いをサービスを提供するには「インターネット異性紹介事業」として国の許可を得ることが必須となりました。 つまり、この「インターネット異性紹介事業」の許可があるアプリは、国に認められた安全なアプリの証明でもあります。 しかし、中にはこうした「インターネット異性紹介事業」の届けの”ない”アプリも存在します。 そうしたアプリには危険のものがほとんどなので絶対に避けましょう。

完全無料のアプリ

完全無料のアプリとは、男性も女性も0円で使えるとされているアプリのことです。しかし、それらのほとんどは出会えないので避けましょう。 使ってみるとわかりますが、このようなアプリには以下のような危険だらけなので絶対に避けましょう。 ・サクラや業者だらけで出会えない ・個人情報(メールアドレス、LINE IDなど)が流出するリスクがある ・高額請求の届く、別の悪質サイトに誘導される 単純な甘い罠に引っかかってはダメです。気をつけましょう。 ただし、男性有料で「女性無料」のアプリはOKです。 実はマッチングアプリのほとんどが女性無料です。 そうしたアプリでは男性料金を元にアプリの改良や安全対策にお金を回すことができているので安全です。 女性からすると「罠?」と疑ってしまいがちですが、女性無料はもはや業界の当たり前なので安心して使って大丈夫です!

より安全なマッチングアプリの条件

マッチングアプリで彼氏ができない時の解決方法5選

以上の2つさえ避ければ、それだけで危険なマッチングアプリは90%以上除くことができます。 それでも少しでもより安全なアプリを選びたい!という人は次の3つに注目してみましょう。 ・24時間365日のアプリ内パトロールがある(悪質行為の監視体制) ・身分証を使った年齢確認が徹底されている ・サクラや業者、ヤリモク男性などの通報退会の仕組みがある これらが揃っていれば安心して使えそうですよね。 実は、大手のしっかりしたマッチングアプリではこれらの安全の仕組みはもはや当たり前のこととなっています。 なお、このページで紹介する全てのアプリはこれら3つを満たしているので安心して下さい。

アプリに身分証を提示しても大丈夫なの?

実は身分証を使った年齢確認は法律で決まっていることです。そのため問題はありません。 また、大手のサービスであれば以下のようなマークを取得し個人情報の取り扱いに対し厳重に管理されているので安全で安心です。

マッチングアプリで自分にぴったりの素敵な彼氏を見つけよう!

<以下のマークがあれば安心の証拠!>

TRUSTe 『ペアーズ』 『Omiai』 『マッチドットコム』 etc.

JAPHIC 『with』 『ユーブライド』 『ハッピーメール』 etc.

プライバシーマーク 『ゼクシィ恋結び』 etc.

安全なアプリを選べばしっかり出会える

以上のお伝えしてきた条件を満たす安全なアプリであれば、真剣に異性と出会うことができるので安心して下さい。 実際に、「出会えた!」「付き合えた!」という声は多く存在します。 ネットの評判を見てみると真剣に付き合えた!結婚できた!という声は多く存在します。
]]>