Pairs(ペアーズ)』は会員数1000万人超、毎月12,000人以上が恋人に出会うことができていると宣伝しているマッチングアプリ。さかんに宣伝しているので使ってみたいけど、悪い噂はないか?本当に出会うことができるのか?あらかじめ知っておきたいですよね。
そこで今回は、Pairs(ペアーズ)の利用経験がある人の口コミや評判をSNSや独自インタビューで集めて、Pairs(ペアーズ)の本当のところはどうなのか、マッチングして出会い、恋人ができるのかを検証します。
ということで、この記事を読むと以下の内容がわかるようになっています。
・Pairs(ペアーズ)の口コミやメリット
・Pairs(ペアーズ)を使うべき人・
・Pairs(ペアーズ)を活用している層(おもな年齢層)
・無料で出会うことはできるのか?
・知人や友人にばれることはないのか?
ペアーズってどんなマッチングアプリ?

最後まで読む時間がない人のために、先にPairs(ペアーズ)がどんなマッチングアプリなのか、口コミや評判をTwitterなどのSNS、そのほかにも5ch(2ch)や知恵袋から集め、それらをまとめたものをあらかじめざっくり紹介しておきます。
・1000万人以上の会員数なので出会えるチャンスがほかのアプリを圧倒!
・身バレの心配がほぼなく、安心して目的の出会いを探せる
・さまざまな機能が出会いをサポート
・コストパフォマンスの良いマッチングアプリ

といった特色があります。評判的にはかなり
高評価なPairs(ペアーズ)ですが、それでもまだ実際の口コミや評判、体験談をチェックしておかないと心配……と思われる人のために、これらをひとつずつじっくり解説していきます!
日本一の会員数で出会えるチャンスが他のアプリを圧倒!

会員数1000万人超、毎月12,000人以上登録というのは、マッチングアプリの中では
日本一の数字なんです。つまり、
『Pairs(ペアーズ)』は、日本で一番恋人に出会うことができる可能性があるマッチングアプリとも言えるでしょう。
ちなみに、TV番組の企画でにゃんこスターのアンゴラ村長が恋人をゲットしたのも、このPairs(ペアーズ)なんですよ!
Pairs(ペアーズ)で出会って結婚にまで発展したカップル、つまり
「Pairs(ペアーズ)婚」したカップルの数は、なんと
30万人以上いるという驚きの数字!

そして、会員数の多さは
「全国どこでも出会えるチャンスがある!」とも言いかえられます。つまりは地方住みだからといって、それがハンデにはならないのです。
逆に地方だからこそ会員数の多いところに登録したほうが、近所の知り合いにばったり会ってしまうこともなくて好都合、という意見もあるほどです。
やはり会員数が多いというのは、メリットばかりのようです。
価値観までピッタリマッチングできる「コミュニティ」

会員数が多いから恋活しやすいというのはもちろんですが、Pairs(ペアーズ)内には
「コミュニティ」という機能があり、
コミュニティに参加すると趣味や価値観が合う相手とマッチングしやすくなっています。
どのマッチングアプリでもそうですが、最初にマッチングしてメッセージのやりとりをする際、どんな話題を振ればいいのか……というのが意外と最初のハードルだったりします。しかし、コミュニティ経由でのマッチングであれば、その話題を中心にコミュニケーションを取ればOKなので、スタートダッシュを決められます。
共通の趣味や価値観は、このような展開になるまでのショートカットになります。
理想の恋人を探したいというわがままを実現する「条件検索」

今回の調査で
条件検索を「使いやすい」と感じている人が多いことがわかりました。
“年齢や出身地や身長などがプロフィールに記載されているため、自分の希望条件に合った人を見つけることができます。30代女性”
エリア(距離)、年齢や体型、職業やタバコ(喫煙するかしないか)といった基本的なプロフィール以外にも、恋愛観/恋愛歴といった部分での検索もできるようになっています。
条件を細かく指定すると、より理想の恋人を探しやすくなるのに加え、「恋愛観/恋愛歴」に関してはその人がPairs(ペアーズ)に対してどのように取り組んでいるのかのチェックにも使える、という意見もありました。
コロナ禍でも安心してデートできる「ビデオデート」

2020年の5月から実装された新しい機能
「ビデオデート」は、Pairs(ペアーズ)でメッセージのやりとりをし、実際にデートする約束をしてみたけれど、やはり実際に会うのはすこしためらう……と返信が来てしまった場合、まずは「ビデオデート」してみてとお願いしてみるという流れにもできます。
まだ始まって日の浅いサービスですが、ビデオデートはだいぶ浸透してきているようです。メッセージのやりとりで盛り上がっても、実際に会うとなるとためらう、という口コミもありました。
“アプリに登録してから、比較的短時間で数名とマッチングしましたが、トークをするだけで終わってしまいました。会うには勇気が必要だと実感しています。(20代女性)”
特に女性は実際に「会う」となると男性よりは身構えてしまい、それならば会わなくてもいいかとなってしまいがちです。こうした不安を払拭するためにも
メッセージで盛り上がったらビデオデートでさらに相手の緊張をほぐしてあげるのがおすすめの方法です。
でも、自分の部屋は散らかってるからと不安になるでしょう。特に男性はその傾向が強いのでは?しかし、安心してください!
「バーチャル背景機能」が追加されましたので、背景=部屋の中の様子は気にする必要はなくなりました。

とはいえ、あまりにも散らかっていたらカップルになって相手を自宅に招待したときに相手はがっかりしてしまうので、ある程度は片付けておくことをおすすめしておきます。
コストパフォマンスのよさもマッチングアプリ界においてピカイチ!
プラン/決算方法 |
クレジットカード |
Google Play & AppleID |
1ヶ月 |
3,590円/月 |
4,300円/月 |
3ヶ月 |
2,350円/月 (一括:7,050円) |
3,600円/月 (一括:7,680円) |
6ヶ月 |
1,830円/月 (一括:10,980円) |
2,400円/月 (一括:14,400円) |
12ヶ月 |
1,320円/月 (一括:15,840円) |
1,733円/月 (一括:20,800円) |
男性会員でも
月額1,320円(12ヶ月プランの場合)で出会えるまでの機能を使えます。そして、
女性は無料プランでもOK。このコスパの高さは数あるマッチングアプリの中でも最高値と言えます。

ほかのメジャーどころのマッチングアプリの料金と比較すると、
Pairs(ペアーズ)は最安の部類に入ります!
会員数の多さ、機能などを考慮すると、コスパという面においては最高峰と言えます。実際、
コスパの良さをPairs(ペアーズ)の良い点として挙げる意見も多かったです。
“婚活パーティー等よりコスパがよくメッセージで自分に合う合わないがわかるのでそのまま継続するかしないかの判断がゆっくりと出来る。(30代男性)”
ペアーズの最大利用目的は「恋活」!

Pairs(ペアーズ)を利用しているユーザーの年齢層は
男女ともに20代前半から30代なかばが多くなっています。そしてPairs(ペアーズ)を利用する目的はなんといっても恋人を探す
「恋活」が圧倒的多数です。
しかし、
年齢層が高くなる(30代後半以降)になると、結婚相手を探す「婚活」を目的にする人の割合が男女ともに高くなる傾向があります。
したがって、年代によってはPairs(ペアーズ)の利用目的を変えたほうがいいケースがあります。具体的には、
20代で「婚活」を目的にしていたとしても、まずは「恋活」にして相手を探したほうがスムーズになる、という具合です。
ペアーズのメリットやデメリットは?

実際にPairs(ペアーズ)を使ってみようと思い立ったとき、まず気になるのは「Pairs(ペアーズ)を使った場合のメリット、デメリットは?」ではないでしょうか?
ここではTwitterや5ch(2ch)や知恵袋、そして独自調査で集めた口コミ、評判を集計してわかったPairs(ペアーズ)のメリットやデメリットを紹介します。
Pairs(ペアーズ)のメリット第1位:圧倒的な会員数で出会えるチャンスが多い!

Pairs(ペアーズ)は会員数1000万人超、そして毎日8,000人が登録している
利用率No.1(メーカー発表)のマッチングアプリなので、
マッチングする機会がほかのアプリと比べて圧倒的に高い!という口コミや評判がもっとも多い結果となりました。
“母数が多い為、自分の好みの女性と出会いやすい。また、真剣に出会いを求めている方が多い。また、自分から好みの女性を検索しなくても、アプリ側がAIで毎日女性を紹介してくれる為、そういう機能も使い勝手が良い。(30代男性)”
そうは言っても地方だと会員数が少ないのでは?と思われるかもしれませんが、会員は日本全国に広がっています。つまり地方住みでも不利にはならず、十分にチャンスあり!ということ。
このように地方住みだからハンデにはならないという意見が多いです。そのほかにも会員数が多いからこそ、趣味や価値観が合う人を探しやすいという声も目立ちました。
Pairs(ペアーズ)のメリット第2位:「安心」して恋活に励める!

マッチングアプリはすでに市民権を得ていますが、「危険なことはないの?」と少し不安に感じる人はまだ多いと思います。
会員になる際は
身分証の提出が条件になります。これだけでも少し安心度がアップするのでは? しかし、身分証ははかなり重要な個人情報になりますので、アプリ(ネット)からアップするのには抵抗があるかと思います。
この件については、Pairs(ペアーズ)を運営している
株式会社エウレカでは個人情報を厳重に扱っている証明として
「TRUSTe」の認証を取得しています。このTRUSTeですが、個人情報保護機構で、個人情報を高レベルで管理している事業者にしか認証を出さないことでも有名です。
そして、株式会社エウレカの会社規模=NASDAQ上場企業というのを知ると、もっと安心できるはずです。
会社名 |
株式会社エウレカ |
英文法人名 |
Eureka, Inc. |
設立 |
2008年11月20日 |
事業開始 |
2009年7月1日 |
資本金 |
1億1千万円(2019年5月時点) |
事業内容 |
恋活・婚活マッチングアプリ「Pairs」
オンライン結婚相談所「Pairsエンゲージ」 |
代表者 |
代表取締役CEO 石橋 準也 |
所在地 |
〒108-0073
東京都港区三田1-4-1 住友不動産麻布十番ビル4階 |
社員数 |
145名(アルバイト含む) |
資格 |
インターネット異性紹介事業 届出済み 受理番号: 30130004024 HDI-Japan:三ツ星獲得(ヘルプデスク協会) |
関連会社 |
Match Group(アメリカ)
株式会社ペアーズブランシュール(日本) |
加盟団体 |
一般社団法人 結婚・婚活応援プロジェクト(MSPJ) 一般社団法人 日本経済団体連合会 |
主要取引先 |
株式会社ADKマーケティングソリューションズ
ヤフー株式会社 三菱UFJニコス株式会社 スマートニュース株式会社 デロイトトーマツ税理士法人 Google Japan G.K
APCO worldwide GK (※50音順/ほか多数) |
したがって、
会員は身元がはっきりしており、身分証の提出も安心して行えるというわけです。
これ以外にも、業界初の24時間365日常駐オペレーターが画像およびテキスト投稿を監視するなどし、とにかく安全であることを強調しているほか、、困りごとがあればメールやチャットで相談できカスタマーケア制度にも力を入れ、会員の不安要素をひとつでもなくそうと努力しています。
こうしたサービス側の安全性確保もさることながら、男性は有料会員にならないとマッチングから先にほぼ進めない(=無料ではマッチングまでしかほぼできない)というシステム上、料金を支払って有料会員になっているため、
遊び目的の人が少ない・真剣に恋人を探している人が多いという点が、女性目線からすると「安心」につながっているようです。
“男性は利用料金がかかるため、遊び目的の人が少ない。(20代女性)”
Pairs(ペアーズ)のメリット第3位:女性が多いのでマッチング率高め

男女比率(
7:3)的に見ると 男性は苦戦しそうですが、じつはそうではありません。
実際のアクティブユーザー比にすると、男性:女性の割合が
6:4になり、男女差がぐっと縮まります。つまり、男性はもちろんですが、多くの女性がアプリを使ってパートナー探しをしている、となります。
6:4でも女性比率が少ないと感じられる人は多いかもしれませんが、会員数の絶対値で見れば、ほかのアプリとは比較にならないほど女性会員数がいることを考慮してください。
Pairs(ペアーズ)のデメリット第1位:少なからず業者がいる?

世の中、あの手この手で人をだまそうとする輩がいます。それがいわゆる「業者」です。
とくに5ch(2ch)や知恵袋あたりで業者が多い、といった口コミを散見します。
業者はどのようなものかというと、代表的なものとしては別サイト(詐欺的サイト)への誘導やネットワークビジネスなどへの勧誘といったものが挙げられます。
Pairs(ペアーズ)では24時間365日、常駐するオペレーターが画像およびテキスト投稿を監視して安全な環境づくりに努めていますが、それをかいくぐってしまうケースがどうしても少なからず出てしまうようです。
業者を見破る方法は、のちほど詳しく解説します。
Pairs(ペアーズ)のデメリット第2位:すべての機能を使うには月額費用が必要

マッチングアプリは女性の場合は完全無料、というケースが多いのですがPairs(ペアーズ)の場合、
すべての機能を使おうとすると女性でも有料になります(女性の場合、無料でも十分に恋人探しの機能は備わっています)。
合コンや街コン、そして結婚相談所と比べて明らかに安価とはいえ、なかなか良い出会いが見つからないと費用もかさんでしまいます。これを必要経費、投資と捉えれば、ある意味出費はしかたない、といったところではないでしょうか。
このように捉えればデメリットとは言い切れませんよね。
Pairs(ペアーズ)のデメリット第3位:結婚に前向きではない人の割合が多い

Pairs(ペアーズ)会員の年齢は20代~30代前半がもっとも多いゾーン、さらにPairs(ペアーズ)を利用する目的は
「恋活」がメインなので、結婚、婚活となると少々ハードルが高くなります。
結婚や婚活を意識しているにせよ、最初はもう少しライトな気持ち、彼女・彼氏ができたらなぁぐらいの「恋活」から始めたほうがいいかもしれません。
とはいえ、Pairs(ペアーズ)で知り合った人と結婚しました!という人も、最初は「結婚」の2文字はは意識せず、という感じでアプリを使い始めるパターンが多いようです。
よって、
結婚願望が強いとしても、年代によっては最初からそれを前面に押し出さないほうがいいでしょう。ただし、30代後半以降は婚活を目的にしている人の割合が増えてきますので、この場合は最初から真面目な婚活が目的です、とアピールすべきです。
Pairs(ペアーズ)のデメリット 番外編
Pairs(ペアーズ)のデメリットに関してはこれまでに紹介した3つが口コミから判明したベスト3になりますが、僅差のデメリットがあるのでそれを紹介しておきます。
・足あとが5人までしか見られない
Pairs(ペアーズ)で足あとをチェックできる機能は、直近の5人までとなっています。じつはちょっと前に見に来てくれた人が気になってたんだけど、ついPairs(ペアーズ)を開き忘れてたら足あとが上書きされちゃった、ということがわりと頻繁に起こります。
月額4,300円の「プレミアムオプション」に追加で加入すれば6人以上の足あとを確認できますが、そこまで課金するのは……となってしまいます。
足あとがつく=自分に興味があるという図式になりますので、興味を持ってくれた人をみすみす見逃してしまうことにつながる「足あと5人まで」問題、たしかにデメリットになり得ます。
対策としては、こまめに足あとを確認する、そして足あとをつけてくれた人にはすぐにリアクションを取るという方法があります。
・遊び目的で使いづらい
恋人というよりも友達が欲しいんだけど、という意見も想像以上にありました。女性的には男性が遊び目的で近づいてくるのは歓迎すべきことではないので、そのほうがいいとは思います。
とはいえ、コミュニティで仲良くなると、恋人としては考えられないけど友達なら、と考えるケースも出てくると思います。とくに女性がこのように思って男性とやりとりを続けると、男性は「この人は気がある」と思ってしまいがちなので、お互いが望まない結果になってしまうかもしれません。
こうなってしまいわないよう、あらかじめ自分の目的は明確にしておくことをおすすめします。
『ペアーズエンゲージ』でガチ婚活!

Pairs(ペアーズ)を利用する目的は
「恋活」が多く、結婚はまだ先=
婚活目的ではないことが口コミなどから判断できます。
しかし、ガチで結婚を意識した
「婚活」をしたい!という場合は、1年以内に結婚したい人向け、と宣伝している
『ペアーズエンゲージ』という婚活アプリをおすすめします。
登録にあたっては、かなり厳格な審査が行われます。そして登録後は毎日1人ずつあなたに合った人を紹介してくれるほか、24時間365日いつでも業界経験豊富なコンシェルジュに相談できるチャットサポート体制があります。『ペアーズエンゲージ』は結婚相談所なみ、いやそれ以上の婚活アプリ・サービス、と言えるでしょう。
これだけの内容で月額9,800円(利用期間によって変動あり)というのも驚きですが、さらにびっくりするのが、3ヶ月活動を続けてマッチングしなければ全額返金してくれるという補償制度。真剣度が高い男性や女性が集まり、『ペアーズエンゲージ』側もしっかりサポートしてくれますので、コスパで考えたらかなり破格であると断言できます。

利用できるエリアが、東京・千葉・埼玉・神奈川・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀・和歌山と限定的ですが、初デートまでの平均期間がおよそ1ヶ月とのことなので、利用者は着実に増えているようです。
婚活アプリを探している、という人には自信を持っておすすめできる『
ペアーズエンゲージ』、気になる人はぜひ一度チェックしてみてください!
ペアーズで出会えるのはどんな人?

Pairs(ペアーズ)に登録し、どのような人が会員として活動しているかを定期的に細かくチェックしたところ、どんな層が多いのかという傾向が見えてきました。
Pairs(ペアーズ)で出会える男性会員:紳士的な男性多し!

男性会員の年齢層は
25~35歳が中心。40代以上の人が思いのほか多かったので正直、少し驚きました。
職業は会社員が最多ですが、経営者、医師といったいわゆる“ハイスペック”な職業の人もそこそこ見かけます。年収も当然バラバラですが、最多の年齢層で計算してみると、
平均的なところに落ち着きます。時々驚くような年収の人もいますが、こちらも会員数の多さで考えれば当然、といったところでしょうか。
外見は写真でしか判断できませんが、わりとさわやかな印象の人が目立ちます。取り立ててイケメンが多い!というわけではなく、さわやかな印象、清潔感がある人がたくさんのいいねをもらっています。
Pairs(ペアーズ)で出会える女性会員:若い女性が恋活!

女性会員の年齢層はやはり
20代が中心。20代の前半になると「え、こんな可愛い人が!?」という驚きが増えます。
女性の職業はかなり多岐にわたっていますが、20代後半以上になると会社員の割合が増えてきます。そのほかに目立つのは、看護師、フリーランスといったところ。
プロフィールに目を通してみると、大半の女性が
「職場など身近に出会いのきっかけがない」ことをPairs(ペアーズ)利用の理由にしていることがわかります。
無料ではなく有料プランにしている場合も多いため、経済的に自立しており、仕事の都合でなかなか出会いや恋愛の機会が持てないという状況に置かれている……という女性像が浮かんできます。恋人探しの真剣度は男性に負けず劣らず高い、と言えます。
ペアーズで出会えた!体験談特集

独自のインタビューを行い、Pairs(ペアーズ)でパートナーと出会えた人、そして出会えなかった人の体験談をまとめて紹介します。
Aさん(女性 20代後半)の体験談
Q:どのようなきっかけでPairs(ペアーズ)を利用されましたか?
仕事柄出会いがなく、いい出会いがあればいいなと思って登録しました。利用者数が多く、安心して使えるサイトだと思います。真面目に出会いを探している人が多く、効率よく出会えるサービスだと感じました。
Q:男性と出会うことはできましたか?
はい。何人かの男性とお会いして、その中のひとりとデートを重ねてお付き合いにまで発展しました。今ではすっかりラブラブですよ(笑)。
Q:ちなみに恋人ができるまで、Pairs(ペアーズ)を利用された期間はどれぐらいですか?
およそ5ヶ月です。
ご協力ありがとうございました!
Bさん(男性 30代前半)の体験談
Q:どのようなきっかけでPairs(ペアーズ)を利用されましたか?
なかなか出会いが無くなってきた中で、知り合いの美容師にお勧めされて登録してみました。最初はアプリでの出会いに強い抵抗感がありましたが、実際にやってみると、自分の細かな条件などで検索が掛けられる点に魅力を感じました。
色々な女性を見ることができ、普段での出会いよりもとても効率的です。気になる女性とは実際にお会いし、ご飯にも何回か行きましたが、皆さん真剣に探されておられ、楽しくお食事できました。
現在コロナウイルスも蔓延してある中、このようなネット上の出会いは、今の時代のニーズに合っており、今の若者世代にはピッタリだなと思います。
Q:何名かの女性とお会いされたということは、お付き合いにまで発展しましたか?
はい。今の彼女とはPairs(ペアーズ)で出会いました。Pairs(ペアーズ)は母数が多い為、自分の好みの女性と出会いやすいと思います。
ご協力ありがとうございました!
Cさん(女性 20代後半)の体験談
Q:どのようなきっかけでPairs(ペアーズ)を利用されましたか?
ネットなどでマッチングアプリが流行っていると知って、いい出会いがあればいいなぁぐらいの軽い気持ちで始めました。
Q:Pairs(ペアーズ)を利用してよかったですか?
はい!登録している年齢の幅が広い上登録者数が多いので、毎日誰からかいいねをもらたりしてマッチングできました。そして、趣味や価値観が合う方が多かったのはとても以外でした。私の場合はペアーズを通して結婚し、子供も授かることができました。
末永くお幸せに!ご協力ありがとうございました。
Dさん(女性 30代前半)の体験談
Q:Pairs(ペアーズ)で実際に男性とお会いしましたか?
マッチングした2人の男性とお会いしてみました。ちなみに、2人ともネットワークビジネスの勧誘でしたた。その2人は直接の知り合いではないようでしたが、同じビジネスで、しかも勧誘の流れもほぼ一緒でした。
次に会う人もそうなるんじゃないかと思ってそれ以来ペアーズを活用していません。
Q:マッチングまでは順調でしたか?
はい。同世代の人や趣味が一緒の人が比較的すぐに見つかって、メッセージのやりとりをしているだけでも楽しかったです。いろいろな人がいるということがわかったのがなによりの収穫……といったところでしょうか。
ご協力ありがとうございました!
Eさん(男性 20代半ば)の体験談
Q:Pairs(ペアーズ)で実際に女性と出会うことはできましたか?
いいえ。何度かマッチングまでは行くのですが、マッチング後メッセージがなかなか続かなかったり、メッセージを送っても帰ってこないことがほとんどでした。なので、出会うどころか出会う約束までもたどり着けませんでした。
Q:ちなみにPairs(ペアーズ)でいいなと思った点はありますか?
お相手の方がたくさんいて、何度かマッチングできたこと。そして、地域も近くの人がとても分かりやすかったのは素直によかった点だと思っています。
ご協力ありがとうございました!
ペアーズでサクラの心配はほぼ皆無

すでに何度か「サクラ」の話題が出ており、その心配はないと触れています。ここではそれをさらに詳しく解説します。
システム上・運営企業の規模からサクラの必要なし!
そもそも
「サクラ」とはどういうものなのでしょうか?
サクラとは
「運営サイドが用意したニセの会員」です。
では、なぜサクラ=ニセの会員を用意するのでしょうか?答えは正規の会員にさらに課金させるためです。
メッセージのやりとり1通に対して○円というサービスの場合、課金してくれる正規会員がひんぱんにメッセージを送るほど、運営側は儲かります。

そのため、可愛い写真のサクラを仕込んでデートを匂わせたりしてどんどん正規会員にメッセージを送らせる、という図式になります。しかし、
Pairs(ペアーズ)の場合、料金は毎月定額です。よって、
サクラを仕込む意味がまったくありません。
さらに、先ほども紹介したとおり、Pairs(ペアーズ)の運営会社である株式会社エウレカほどの規模になると、サクラを入れて評判を落とすことは最大のリスクであり、そうした危険を冒す必要性もありません。
以上のことからも、Pairs(ペアーズ)にはサクラはいない!と言えます。なお、Twitterや5ch(2ch)、知恵袋などで「サクラだ!」と言っている人がいますが、正確には「業者」ではないかと思います。業者についてはのちほど詳しく説明します。
サクラ以上にたちが悪い「ヤリモク」
サクラの心配がないことはご理解いただけたと思います。しかし、女性からするともっとたちが悪いのは「ヤリモク」ではないでしょうか?
真剣に交際する気は最初からなく、ただ体目当てで近づいてくる輩のほうが心配のタネでしょう。とても残念ではありますが、Pairs(ペアーズ)には(にも?)若干のヤリモクは存在します。
1.早い段階で直接連絡(LINEや電話番号の交換)を取ろうとする
2.言葉遣いが丁寧ではない。最初からタメ口など
3.すぐに会いたがる
ヤリモクの場合、結果(とりあえず会う)を急ごうとするようです。タメ口でメッセージなどを送ってくるというのも共通のポイントです。以上のような人とマッチングした場合、ヤリモクの可能性が高いので女性の皆さん、気をつけてください!

この人はヤリモクじゃないか?と身の危険を感じたら、スパッとそのアカウントはブロックしたほうが安全です。
ヤリモクに関してはこちらの記事もぜひ参考にしてください。
Pairs(ペアーズ)でヤリモクと本気な人の見分け方【真面目さん必読!】
いわゆる“業者”を見抜くには?

業者と言ってもなんの業者?となるかと思いますので、ここでは業者とは何者なのか?そして遭遇してしまったらどんなふうになってしまうのかを解説します。
Pairs(ペアーズ)に潜んでいる(と思われる)業者は2パターンあります。
1.別サイトに誘導する業者
2.デート商法をする業者
1.別サイトに誘導する業者ですが、これに引っかかってしまうと、誘導先での意図しない課金やワンクリック詐欺の被害に遭ってしまう可能性がでてきます。
別サイトに誘導する業者の特徴は、早い段階で「直接やりとりしませんか?」などという誘い文句でLINE交換を求めてきます。そしてLINEでやりとりを始めるとすぐに「LINEは調子が悪いので、私がいつも使っているサイトでやりとりしませんか?」と別サイトに誘います。
2.デート商法をする業者ですが、こちらに遭遇してしまうとマルチビジネスや投資(株や不動産)への勧誘、高額商品の販売(押し売り的な)といった被害に遭うおそれがあります。
この業者の特徴ですが、最初のデートの段階ですぐになんらかの勧誘をしてくることです。メッセージのやりとりの段階で誘うことはあまりないようですが、ビジネスや投資、そして業者が売ろうとしている商品についての興味の有無程度はさりげなく確認してくるようです。
心配になってしまいますが、業者を見抜く方法がじつはあるんです!ちなみにどちらの場合も傾向は似ているので、以下に紹介する業者を見抜く方法をぜひ覚えておいてください。
プロフ写真、目立ちすぎてませんか?
業者のプロフ写真は超絶美人だったり驚異的なイケメンだったりというように、とにかく誰もが気になる写真になっているパターンが多くなっています。こうすればよりマッチング率が上がります。よって、
あまりにも不自然に“美しい”人物や写真をプロのカメラマンが撮ったような仕上がりだった場合、ちょっと警戒したほうがいいかもしれません。
メッセージのやりとり、内容がかみあっていますか?
業者は1対1でメッセージのやりとりをしているのではなく、1対複数といった具合にメッセージのやりとりを進めているようです。かなりの人数と同時にコミュニケーションを取らなければならないために、テンプレート(定型文)を用意し、それを送っていると思われるケースが見受けられます。
そして、こちらの話をあまり聞かずに一方的に自分の話をしてくる場合も、定型文の疑いが高いと言えます。それぞれに話題を合わせるよりも定型文をどんどん送ったほうが効率的なのが疑いの理由です。
つまり、
メッセージの途中で内容がかみあわなくなってきたら要注意です。微妙なズレではなく、驚くほど関係ない話題が振られるケースがあります。
速攻でLINE交換を求められていませんか?
これは別サイトに誘導する業者の典型的な例です。LINEを交換したあとすぐに
「LINEの調子が悪いので、いつも使っているサイトで……」という流れになります。
LINE交換自体は問題ありませんが、
別のサイトでやりとりしようと誘われたらすぐにブロックしてしまうのが正解です。
すぐにデートに誘われていませんか?
とくに男性に気をつけてもらいたいのがこのパターンです。
メッセージのやりとりもそこそこに「会いましょう!」と相手から誘われたら要注意です。誘われるのはとてもうれしいのですが、会った途端に勧誘が始まってしまったら、なかなか解放してもらえないと思ったほうがいいでしょう。
よって、すぐに会おうと誘ってくる相手に対しては冷静になって少し様子を見るのがベストです。
業者を見抜くポイントをもう一度おさらいしますと、以下のようになります。
・プロフ写真が目立つ
・メッセージのやりとりがおかしくなることがある
・すぐにLINE交換したがる
・すぐにデートに誘う
これらをしっかり覚えておき、業者に引っかかって無駄な時間、そしてお金をつかわないように気をつけてください!
Pairs(ペアーズ)の料金プラン

Pairs(ペアーズ)は無料で使えるアプリですが、無料会員のままで出会えるのか?ぶっちゃけてしまうと、答えは残念ながら
「NO」です。
とくに男性は無料ではまったく出会えない、とあらかじめお伝えしておかなければなりません。
でも、できるだけ出費は抑えたいのが本音ですよね?そこでどのようにPairs(ペアーズ)に課金するのがベストかを料金プランの紹介を交えて解説します。
出会いたい男性はまず有料会員になるべし!

さきほど、男性はPairs(ペアーズ)で無料会員のままではまったく出会えないとお伝えしました。では、なぜ有料会員になる必要があるのか?その理由は
無料会員は1通しかメッセージを送れない
↓
女性とのやりとりができない
↓
女性からの信用を得られない=出会いに発展しない
というもので、要するに
「たった1通のメッセージしか送れないから、出会いにつながりようがない」ということです。加えて、マッチングできたとしても、
マッチング時に相手から届いたメッセージを見られません。
無料でプロフィールをチェックしたり、いいね!を送ってマッチングといった初歩的なアクションは起こせますが、そこで止まってしまうのです。それではせっかくアプリをダウンロードして始めた意味はありませんよね?
せっかくのチャンスを不意にしないため、というのが有料会員をおすすめする最大の理由です。
有料会員になる必要があるのは理解できた、でもどれぐらいの期間お金を払わなきゃいけないの?というのが続いての疑問になるかと思います。Pairs(ペアーズ)の公式発表によれば、恋人ができるまでの平均期間は
「4ヶ月」とのこと。

公式発表のほかにも、独自調査でPairs(ペアーズ)で恋人ができた男女に、どれぐらいの期間でカップルになれたかを聞いてみたところ、平均は4.5ヶ月になりました。公式発表値に近くなったので、これぐらいがひとつに目安になるのは間違いなさそうです。
続いて、月額いくらになるのか?など、続いて有料会員の料金体系を紹介します。
男性版:【有料会員】の詳細~どのプランが最適?~

有料会員になるとできることは以下のとおりです。
・送れるメッセージ数が無制限
・女性のいいね!数を見られる
・有料会員になるといいね!30回分をもらえる
・ビデオチャットができる
女性に送れるメッセージ数が無制限ならば、マッチングしてまずはアプリ内でしっかりコミュニケーションを取れます。その後、実際にデートしてみて恋人に発展という流れを作りやすくなります。
気になる料金は以下のとおりです。

先ほど紹介した
「恋人ができるまで平均4ヶ月」という期間からすると、3ヶ月にするか6ヶ月にするかが悩みどころ。集中できる余裕があれば、3ヶ月でもいいとは思いますが、なかなか3ヶ月は集中できないのなら、若干の余裕を持たせる意味で
6ヶ月が最適です。

そして、もう1点、できるだけコストダウンできる点があります。それは
クレジットカード決済の利用です。この場合はアプリから有料会員への申込みをするのではなく、
PCのWebブラウザからPairs(ペアーズ)にログインしてカード決済の手続きを行います。
せっかく便利なアプリでPairs(ペアーズ)を始めたのに、と思われるかもしれませんが、Google PlayやApple IDからの決済に比べ、PCから決済すると場合によっては4割もお得になるんです!
費用を少しでも安くしたい場合は、ぜひPC版Pairs(ペアーズ)から申し込みましょう!アプリでPairs(ペアーズ)の登録をし、PCのWebブラウザからはまったくPairs(ペアーズ)を使っていないからどうすればいい?と悩まれるかもしれませんが、手順は簡単。
まず、検索窓で「ペアーズ」と入力し、Pairs(ペアーズ)があるかを確認してください。

※検索すると姉妹アプリである「ペアーズエンゲージ」が一番上に出てくる場合があります。アクセスするのはこちらではなく、その下の「Pairs(ペアーズ) – 恋活・婚活マッチングアプリ」のほうです。
Pairs(ペアーズ)にアクセスすると、画面右上にある「Facebookでログイン」「メールアドレスでログイン」のいずれかを選択してログインするのですが、これはアプリで会員登録したほうになります。Facebookで登録した場合はメールアドレスではログインできないので気をつけてください。反対のパターンも同様です。
いずれかの方法でログインできたら、あとは有料会員になる手続きを行えば完了です。
男性版:【プレミアムオプション】の詳細

男性会員には
「プレミアムオプション」という選択肢も用意されています。プレミアム会員になると使える機能がグンと増えます。
さらに、女性からの検索にかかりやすくなるようで、いいね!や足あとの数が増えるメリットもあります。よって、マッチングのスピードを上げたい場合にはかなり有効なオプションです。
・検索機能をフルで使える
・自分のオンライン表示(ログイン状態)を非表示にできる
・女性からの足あと閲覧が無制限になる
・相手がメッセージを読んだか(既読になったか)がわかる
・毎月もらえる30いいね!に加え、20いいね!が加算される
・初回メッセージを優先して審査してもらえる
・女性が検索したときに自分が上位に表示されるようになる
料金は以下のとおりです。
無料会員であってもプレミアムオプション単体でも追加できますが、上記の機能「だけ」しか追加できません。肝心なのは有料会員の
「メッセージ無制限」という機能。したがって、
プレミアムオプションは有料会員とセットにして初めてその効果を発揮します。
男性版:【Pairsポイント】の詳細

オプションとして「Pairsポイント」もあります。機能的には、
・いいね!を送る
・メッセージ付きいいね!を送る
・みてね!を送る
となっていて、それぞれ消費するポイント数が変わります。
Pairsポイントは、いいね!したいけど手持ちのいいね!ポイントがなくなってしまった、という場合の応急処置的に使うのがおすすめの使い方です。
女性は無料会員でもとりあえずはOK

女性の場合、
無料でも男性の有料プランに匹敵する機能がありますので、基本的にはこれでそれなりの結果を得られると思います。しかし、これはPairs(ペアーズ)のすべての機能を使えているわけではありません。
【レディースオプション】の詳細
女性がすべての機能を使いたい場合
「レディースオプション」加入をおすすめします。
内容的には
男性の「プレミアムオプション」と同等の機能になります。
・自分のプロフィールが上位表示される
・メッセージの未読、既読を確認できる
・自分のオンライン表示(ログイン状態)を非表示にできる
・人気急上昇の男性を検索できる

レディースオプションがないと困るわけではありませんが、真剣度合いをアピールする意味でオプション加入は検討の価値はおおいにあります。
男女共通:【プライベートモード】の詳細

これは、
自分がいいね!をした相手やマッチングした相手以外からは自分のプロフィールが見えなくなるというもの。
プライベートモードの料金は、男性、女性ともに2,560円/月からとなっています。
料金プランまとめ
男性はひとまず有料会員になるのが必須、どのプラン(期間)にするかは、恋人ができるまでの平均期間である4ヶ月を考え、
3ヶ月コースもしくは
6ヶ月コースを選ぶのが無難です。なお、1ヶ月コースはかなり割高なのであまりおすすめできません。
そのほかのオプション(プレミアムオプション、Pairsポイント、プライベートモード)に関しては状況や予算に応じて選べばOK、といったところです。
女性は基本的に無料でもそれほど問題ないと思いますので、予算に応じてレディースオプションを選択すればよいでしょう。
ペアーズを使っていること、友人にばれない?

Pairs(ペアーズ)の登録でFacebook登録を使うので、そこから周りの人に
Pairs(ペアーズ)を利用しているのをバレてしまわないか?そもそも会員数が多いので、もしかしたら知っている人がいて……と心配する口コミが出てきます。
Pairs(ペアーズ)の身バレの危険性はあるのでしょうか?
身バレの心配をなくす方法 その1:Facebookで登録
最初の方法は
「Facebook」でPairs(ペアーズ)に登録する方法です。
Facebookで登録した場合、
Pairs(ペアーズ)内でFacebookでの友達がいるとその人に対して自分のプロフィールが自動的に表示されなくなる機能があります。
したがって、リアルの友達とできるだけFacebookで友だちになっておけば、万が一の身バレを極力防げます。ただし、
友達の友達まではプロフィールの非表示は適用されないので、完璧とは言えません。
身バレの心配をなくす方法 その2:プライベートモードに加入する
続いての方法は
「プライベートモード」に加入すること。
月額2,560円のプライベートモードを追加すると、
自分がいいね!した相手だけにしかプロフィールを公開しない、足あとをつけない、といった機能が追加され、ある意味身バレに対して完全防御できる対策となります。
しかし、
相手からのいいね!率が急降下するといったデメリットが出てしまいます。
ほかにも、
Facebookで使っているプロフィール写真を使い回さないといった工夫もあります。
このような対策を施せば、身バレの危険性、リスクはかなり低減させられそうです。ばお、Pairs(ペアーズ)はとくに身バレしづらいかも?という口コミが多いです。
ペアーズを始めるとき、これだけは覚えて!【超重要】

ひととおりのPairs(ペアーズ)の知識をお伝えしましたので、ここからは実際にPairs(ペアーズ)の使い方、登録時のポイントや注意点、いわば
「攻略法」的なポイントを紹介します。
プロフィールはできるだけ全部埋める

アプリのダウンロードからアカウントの開設までは無料なので安心してください。
アカウントをを作成し、最初に必要な登録を行ったらプロフィール登録に移ります。この作業は選択肢から選ぶだけの単純作業ですが、
詳細プロフィール登録まで含めると数が多く、意外と時間がかかるのでご注意ください。

面倒なので省略したくなるかもしれませんが、それははっきり言ってNGです。基本的には
プロフィールは全登録を目指します。
スカスカのプロフィールは相手に不信感しか与えません。プロフィールがすべて埋まっていないと「この人はいい加減な人では?」と印象づけられてしまい、マッチングの確率は大きく下がってしまいます。
写真によってマッチング率は大きく変動!

Pairs(ペアーズ)で恋人を見つけられるか、恋活に成功するかしないかは、
プロフィールの写真がかなりのウェイトを占めます。
だからといって、イケメン、美人じゃなきゃダメかといったらそんなことはありません。プロフィール写真で気をつけるのは以下の3点だけです。
1.胸から上が写っている
2.横顔で写っている
3.1人で写っている
1番は、アップ過ぎず、引きすぎず、その人の雰囲気が一番わかるちょうどいいバランスなのが胸から上の写真だからです。
2番ですが、これは斜め前向きで撮るとごまかしがきく(=多少ブサイクでもかっこよく、もしくは美人に写る)という写真のマジックを利用したものです。
3番についてはあらためて説明するまでもありませんが、複数人だとどれがあなたかわからなくなるからです。
そしてもうひとつ重要なポイントがあります。それは
「自撮りしないこと」です!
とくに男性の自撮りは誰が見ても引いてしまうもの。どんな男性も自撮りはしない!これを徹底すべきです。
上の3つのポイントはなかなか自分だけ撮影するとなると難しいですが、もし確実性を求めるなら、
「マッチングアプリのプロフィール撮り専門カメラマン」に依頼するのもひとつの手です。
そんな予算は出せないという場合はデジカメを三脚に乗せてセルフタイマーで撮る、友達にお願いするといった方法もあります。
このほか、
サブ写真として
1.全身の写真
2.趣味の写真(旅行や食べ物など)
3.友達と写っている写真
を全部で3枚以上用意できればベストです。
写真に関してはこちらの記事も参考になりますので、ぜひチェックしてみてください。
マッチングアプリで相手の目を引く写真の撮り方・使い方
自己紹介はそれほど難しく考える必要なし?

自己紹介文の作成にあたっては、いいアピールをして好印象を与えるよりも
「マイナスな印象をあたえない」ことに注意しましょう。とはいってもそのように書くのは難しいので、
相手の心に残るキーワードをちりばめるようにしましょう。
自己紹介は男性がとくに苦手にしているようなので、男性の自己紹介で使える、女性の心に残るキーワードを紹介します。
・よく言われる芸能人ならその名前
・旅行:国の名前、地名、場所の名前
・映画:女性が見てそうな有名な映画の名前
・グルメ:料理の名前
・仕事:経営、独立、医者、弁護士
・住んでる場所:港区、横浜など
どれが正解とかはなく、女性が興味があったり、自分と共通しているものが印象に残ります。
あくまでも相手に自分を印象づける程度もの、と割り切ってこのようなキーワードを入れて自己紹介文の作成を行ってください。
いいね!はもちろん積極的に!!

気になる相手が見つかったら、ぜひ
「いいね!」をしましょう。毎月付与されるいいね!のほかにも日々の付与もされますので、それほど残り数を気にせずに「この人だ」と思ったら積極的にいいね!しておきましょう。
相手からもいいね!が来れば、そこでめでたくマッチングになります。

特に気になる人がいたら、ぜひ
メッセージ付きのいいね!を送ってみてください。メッセージは200文字以内の制限はありますが、アピール度が違いますので、マッチングの期待度も上がります。
それでも足りない場合、ダメ押しとも言える
「みてね」という機能もあります。メッセージ付きのいいね!にみてねを加えると、よりマッチングの可能性がUPします。
コミュニティに参加すればマッチングのチャンスUP

Pairs(ペアーズ)の特徴のひとつ
「コミュニティ」ですが、これはどれに入ろうかじっくり考えるよりも、
興味があるものにどんどん参加するのがおすすめです。
その理由は、参加コミュニティが多いほど、
多くの人との相性が高まるという点とあなたが
いろいろな人の目に触れる機会が多くなるからです。
このコミュニティでなんとしても価値観や趣味が合う人を見つけるんだ!という方法も良いのですが、それよりも少しでも興味がある、知っているというコミュニティに遠慮なく参加するほうがマッチング率を上げられます。
登録後最初の3日間がその後の明暗を分ける!

男女問わず、Pairs(ペアーズ)に入会したら
最初の3日間は全集中して取り組みましょう!
なぜ全集中しなければならないのか?その理由は、新規入会者なのでいいね!数が少なくても気にされませんし、さらに
「NEW」マークがついて異性に優先的に表示されるからです。優先的に表示されると、その分いいね!がつきやすくなります。

こうした好循環パターンは、最初の3日間を過ぎてしまうとそう巡り会えるものではありません!したがって、入会したら速攻で登録作業などを完了させ、あとはひたすらいいね!やメッセージ付きいいね!を送るようにしましょう。
マッチングするために覚えておきたいこと

なかなかマッチングできないという場合は、まず
有料会員になることを検討してください。無料会員のままではメッセージのやりとりができないので、相手との距離をなかなか縮められません。
無料会員期間に気になる人に目星をつけて「イイね」を送って唾つけをし、マッチングしたら課金というのが理想的な流れになります。
続いては、
「オンライン中の人を狙う」ということです。Pairs(ペアーズ)では相手がオンラインかどうかわかるので、これを目安にします。当然ですが、ですので、
オンライン中の人にイイねした方がもちろんマッチング率は上がります。
マッチング率が上がる理由は、相手がオンラインしているときにイイねすることで、忘れられることもなくマッチングできる可能性が高まるからです。こちらの記事に詳細を紹介していますので、参考にしてみてください。
ペアーズ でマッチングするために覚えておきたいこと
マッチングできたらどんなメッセージを送ればいい?

「マッチングしたのに全然メッセージが帰ってこない!」「すぐやり取りが終わってしまう…」「メッセージがスルーされて辛い」
こんな悩みはありませんか?その対処方法を紹介します。
まず、マッチングした場合基本
「いいねした側」がメッセージを送るのが普通です。1通目の内容は、
・いいねした理由(いいと思った理由)
・相手が興味ありそうなことに触れる(できれば共通点を探す)
を意識してみてください。女性は100いいねもらうのはザラのことで、それはある意味100通メッセージもらってるとも言えます。つまり、
女性が返事しにくい、自分のことに触れてない本当にただの「あいさつ」だったらそこで終わります。良くて「ありがとうございます、よろしくお願いします。的な当たり触りがない返事」が帰ってきて
2通目以降返事がくることはないと思ったほうがいいでしょう。
2通目以降については、こちらの記事を参考にしてみてください。
マッチングアプリのメッセージを1通だけで終わらせないためには!? ペアーズの場合から見る理由と対策について
マッチングした場合、同時進行は何人までOK?

Pairs(ペアーズ)の場合、女性のみならず、男性も複数の相手とマッチングするケースが頻繁にでてきます。並行して何人くらいの人とやりとりまでだったら大丈夫なのでしょうか?
これに関しては個人差があるので、明確に何人と言えませんが、
10人前後が現実的なラインとして問題ないでしょう。
結構多いと感じるかもしれませんが、最初は10人前後だとしても自然と続く人は絞られ、継続的にやりとりをするのは5人くらいになって、そのうち2、3人くらいの人と話が盛り上がっていい感じになる…という流れかと思います。
同時進行なんて失礼、というのはとてももったいないですし、ある程度誰もが同時進行しているので、気にせずに同時進行で進めてください。
同時進行に関して、こちらの記事で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
ペアーズでマッチングした場合、同時進行は何人までOK?
出会うまでの期間はどれぐらい?>早いほうがいいです!

「もう4日もメッセージを続けているけど、そろそろ会う約束を取り付けたほうがいいかな…」というように、メッセージがある程度続くと、いつ「会おう」と誘うかに悩むと思います。
ある程度メッセージが続いたのならば、結論は
「早い段階で誘うのがベスト!」となります。じっくり期間をとってから会うのも悪いとは言えませんが、おすすめはできません。その理由はこちらのリンクで詳しく解説しています。
マッチングした相手と初めて会うまでの期間は短い方がいい理由5選
結論として、出会うまでの期間は「○日メッセージが続いたら」というような期間で区切るものでもありません。
会うことを誘うのはあくまでも「タイミング」です。ボチボチいいかな?と思ったら、サクッと「一度お会いしてお話してみませんか?」という感じで切り出してみましょう。
ダメならそこまでです。気持ちをすぐに切り替え、次の出会いに向かいましょう!
ペアーズの退会方法

素敵な彼女・彼氏を見つけられたからPairs(ペアーズ)はもう卒業!それなりにマッチングはできたけど、私には向いていないかも……などなどいろいろな理由がありますが、Pairs(ペアーズ)から退会する方法もお伝えします。Pairs(ペアーズ)は比較的退会までの道のりが親切ですが、アプリ版での退会方法を順を追って説明します。
1.マイページ右下にある「その他」をタップ
2.右下の「設定」をタップ
3.下のほうにある「お問い合わせ」をタップ
4.「お問い合わせカテゴリ」をタップし「退会」を選択
5.「退会手続きの画面へ移動します よろしいですか?」で「はい」を選択
この後に退会の理由の選択、具体的な退会理由の入力(これは一言でもOK)を入力し、「最終確認」で「Pairsを退会する」ボタンをタップすれば退会完了です。
退会手続きの場所がわかってしまえば、かかる時間は
1分ほどです。
ペアーズのまとめ【会員数の多さはやはり最大の強み!】

マッチングできる確率をアップさせるには、やはり会員数が多いのが絶対条件になります。とくにこれからマッチングアプリを始めようとする場合、情報量の多さからも最初は手がたく定番的なところを選ぶのがベストと言えます。
こうした条件をすべて兼ね備えているのが、今回紹介した「ペアーズ(Pairs)」です。口コミ、評判の面においても上々なペアーズで、ぜひ素敵な彼女、彼氏を見つけてください!]]>