PandaHome : 多機能!安定!ぺるしゃ超おすすめホームアプリ!Androidアプリ572

[PR記事]

 

皆さんこんばんは!ぺるしゃです☆
久しぶりに運動をしたらすっかり疲労困憊してしまいました・・・。
適度な運動は定期的に!これは大切。

本日のご紹介は「PandaHome」というホームアプリのご紹介!
先日、ラマ先生がホームアプリの切り替えアプリ「Home Switcher」を紹介していましたが、皆さんはもう試されましたか?

ホームアプリはその名の通りホーム画面をカスタマイズするアプリ。
「PandaHome」は多画面表示やテーマごとの画面カスタマイズ、Docbar、アイコンのHide機能等を有した人気の高いホームアプリです!
これを機会にホームアプリを導入してみてはいかがでしょう?
多機能なホームアプリなだけにレビューも頑張りましたので、是非ご覧ください☆

PandaHome
価格:無料
開発:NetDragon Websoft Inc.


私のホーム画面はこちら。
すごくガーリッシュなテーマ、「Pink Lady」を適用してますが、かっこいいもの、シンプルなものとテーマは色々揃っているのでご安心を!
設定はまた後ほど説明しますね!

Dockbarは、時計やアイコン、サーチウィジェット、アプリ一覧を引き出すハンドルモジュールなどがテーマごとにカスタマイズできます!

最初の画像の一番上にある操作メニューから、画面の表示が設定できます。
メニューをタップするとオンオフが切り替わります。
オンが黄緑色、オフはグレーになります。
それでは、各メニューのご紹介です☆

一番左は「Click effect」。
画面をタップした際に出る泡やカラーリングの表示の有無を設定できます。

左から2番目は「Auto-rotate」の設定。
オンにすると横画面表示に対応することが出来ます。

真ん中は「Shake to Switch」。
オンにすると、端末を振ればテーマが切り替わるようになります。
色々なテーマを楽しみたい方はオンに!

テーマは事前にダウンロードするのですが、種類豊富に用意されていて嬉しいです!
このテーマもちゃんと無料で提供されていますよ☆

左から4番目は「Quick menu」。
アプリのアイコンを長タップすると、そのアイコンの設定やアプリケーション情報の確認、アプリの消去などが簡単に行えるメニュー画面が現れます☆

さてさて、何もない画面を長タップすると「ホーム画面に追加」のコマンドが現れます。
その一番下、「Home Assistant」から更なる設定が行えます!
「Home Assistant」の起動画面はこのような感じです。

最上段右の「Download」からテーマのダウンロードができ……

最上段左の「Themes」からテーマの設定ができます!

「Dockbar」ではバー自体の色や、フォント色の設定が出来ます!

「Icon Hide」では表示アイコンを厳選することができます。
普段は使わないアイコンでアプリ一覧が埋まってしまっている方にお勧め!
右の丸にタップして緑色になったアプリは、一覧に表示されません!
Totalのアプリ数とHidenのアプリ数は右上に表示されます。

「Theme Modul」ではテーマのカスタマイズが出来ます!
色々な組み合わせでお好みの画面を作りましょう!

「Multi-Screen」は、多画面機能の設定が出来ます。
全体の画面数と、デフォルトで表示させる画面ナンバーを決めることが出来ます。

画面数と、どの位置に今いるかは、ホーム画面の下にある小さな丸のScreen Indicatorで表示されます!
青丸がデフォルト表示の画面、オレンジの丸が今いる画面の場所になります。
常に表示するのか、タップしたときだけ表示するのかも選ぶことができます!

「Skin Color」では、画面全体のカラーバランスを変化させることができます。

「Drawer」では、アプリリストの表示時の設定ができます。
下に表示されるQuickFind Barを常時表示するかの設定や、リスト表示等の設定がここで出来ます。

とにかく多機能なのがこのホームアプリの特徴!
その割に動作も軽く、安定した使い心地です。
ホームアプリ選びに悩んでいる方は、このアプリは超オススメですよっ!

それでは本日はこの辺で☆お相手はぺるしゃでした!




PandaHome
価格:無料
開発:NetDragon Websoft Inc.




アプリ名PandaHome
対応OS
バージョン1.9.2
提供元NetDragon Websoft Inc.
レビュー日2010/04/23
  • ※お手持ちの端末や環境によりアプリが利用できない場合があります。
  • ※ご紹介したアプリの内容はレビュー時のバージョンのものです。
  • ※記事および画像の無断転用を禁じます。

執筆者