『Google Docs』は、Android端末から「Google ドキュメント(Google Docs)」を閲覧、編集できる、Google公式アプリです。
ブラウザからオフィスソフトを利用できる「Google ドキュメント」からAndroid用アプリが先日リリースされました。
文章(Word)やスプレッドシート(Excel)などを、Android端末から簡単に閲覧、編集できます。写真の文字を認識する、OCR機能(日本語未対応)が利用できるのも特徴です。
さっそく使ってみました!
アプリを起動すると自動的にログインしてGoogle ドキュメントと同期してくれます。現在、アプリ内の表記は英語になっていますが、特に難しいところはないと思います。
「All items」で、保存されているドキュメントを一覧で表示します。
まずは、「スプレッドシート」から見てみましょう。
「スプレッドシート」は、Excelでお馴染みのセルを軸としたドキュメントです。
一番左の列の「編集」をタップすると編集画面になります。
ブラウザからもGoogle ドキュメントは利用できますが、そちらで編集するより格段に使いやすくなっています。また、「フィルタ」や「ソート」といった、スプレッドシートならではの機能もしっかり利用できます。
一方「文章」は、Wordのようにテキストエディタとして使えます。
行ごとに選択、編集するようになっているので、ピンポイントで編集できます。
次に写真の文字を認識する、OCR機能をご紹介します。
トップ画面右上の新規作成ボタンから「Document from photo」を選択します。カメラが起動するので、文章をうまく写真に納めましょう。
撮影が終わるとアップロード画面になります。タイトルを任意に設定してOKを押せばドキュメントの作成は完了です。
アップロードしたドキュメントをのぞいてみると、撮影した対象の下に文字が並んでいます。
今回、文字が書かれたプリントを撮影してみましたが、驚きの精度で写真から文字を認識しているのが分かります。
パソコンのブラウザから同じドキュメントを見てみました。
日本語の文字の読み取りは出来ないようですが、英語はご覧の通りです。読み取りの精度を上げるには、やはり上手く撮影することが大切なようです。
最後に、Google ドキュメントの共有機能についてご紹介します。
Google ドキュメントでは、複数の人が1つのドキュメントを同時に閲覧、編集できます。本アプリでも、その共有機能を利用することができます。
共有したいドキュメントの右のボタンから「Share」を選択します。
後は共有したい人を、連絡先から選択して追加します。連絡先から選択できるのは嬉しいですね。
共有する相手によって「閲覧のみ」「編集可能」といった権限を設定することもできます。
なお、本アプリにはウィジェットも用意されていて、ホーム画面から素早く新規作成などが行えます。
いかがでしたでしょうか。
従来のブラウザからの操作に比べ、格段にGoogle ドキュメントの使いやすさが向上しています。閲覧と簡単な編集作業であれば、十分に使用できるレベルだと思います。
OCR機能は今のところ日本語非対応ということですが、今後のアップデートに期待しましょう。
Google ドキュメントを利用している方は、今すぐインストールです!