ねこ戦 : 容赦なく降り注ぐ弾幕!怒りの銃撃アクション!Androidアプリ2086

[PR記事]

 


シューティングゲームと言えば、以前はゲームタイトルの花形的存在で、中でもガンシューティングは主人公視点でゲームが展開するので臨場感たっぷり。スコープで狙いを付けて敵を銃撃!もちろん敵も雲霞のごとく押し寄せてくる訳ですが…。
今ではゲームセンターでもあまり新作を見ることがなくなりました。

この『ねこ戦』はそんな古き良き時代のガンシューティングゲームの香りを漂わせた傑作タイトルです。

ちなみに動作確認機種一覧は下記の通りです。
・F-12C ・L-07C ・N-04C ・N-06C ・P-07C ・SC-02B ・SC-02C ・SH-12C ・SH-13C ・SO-01C ・SO-02C ・SO-03C
※上記以外の機種では動作が保障されませんのでご注意ください。



アプリの特徴
  • スコープで狙い敵を撃つクションゲーム
  • 多彩なアイテムを駆使して戦おう!
  • 危機一髪のときは仲間を呼べる
  • ゲームボリューム満点!
ねこ戦
価格:¥300
開発:KT olleh







主人公の猫は平和だった村を非道な動物軍団に襲撃され、その復讐に仲間たちと立ち向かう!
…といった内容。
しかしグラフィックデザインは可愛くまとめられており、どこか童話的な世界観を思わせますが、その中身はまさに「バリシュー」。弾丸&爆弾の雨を体験するはめになります。







ゲームシステムは画面右側下部のスコープ操作用のパッドでスコープマーク(プレイヤーの弾丸はそこに命中します)を操って銃撃。画面左側下部の移動ボタンで左右に動きます。

移動ボタンは2度タップすると、その方向に素早く動くことができます。また画面両側には武装交換や仲間の支援を要請できるボタンが配置されています。

詳しい操作方法はトップ画面の「HELP」で参照できます。







ステージマップです。マップ中のポイントをひとつひとつ攻略していきます。アプリで直接見ると分かりますが、実はマップの一部は画面外にも広がっています。つまり膨大なステージが待ち受けているのです。

また、マップ画面からショップに向かえます。戦闘前の準備は怠り無く!







ショップ画面では新規の武装購入や強化、アイテムの購入が可能です。強力な武装は主人公のレベルアップにより、順次アンロックされていきます。
購入にはゲーム内通貨ゴールドが必要ですが、追加課金でゴールド自体を購入することも可能。







ゲームスタートです。第1ステージやゲーム開始当初は敵の数も少ないので余裕があります。

しかし時間を追うごとに敵の援軍が落下傘で到着。次第に敵の弾幕も強烈になっていきます。
弾丸そのものは見切れる速度で飛んでくるのですが、敵にも防御力がありかんたんには倒れてくれません。







中には弧を描いて落ちてくる爆弾もあります。爆弾は爆風に当たってもライフが減りますので、注意してください。
移動ボタンの2度タップでフェイントをかけつつ、丹念に当てていくのが攻略の基本です。







使用する銃器もケースバイケースで変更しましょう。
バズーカ系は破壊力が高いですが発射のためにはチャージが必要だったり、と武装のメリットデメリットも見極める必要があります。連続して敵に当てると「コンボ得点」がアップしていきます。







敵軍が増えすぎて、さばききれなくなったら援軍を呼びましょう。同じ戦力の「ねこ」や、銃弾を一定時間防いでくれる「幼虫」など数種類います。やはり戦局に合わせて使うといいでしょう。







主人公が使える武装で最大級のものが「爆撃」です。

レベルアップで利用可能になるアイテムで、コンボ得点でチャージされ、使うと爆撃機の巨大な機影が通り過ぎた瞬間、フィールド全体に爆弾が降り注ぎます!
敵戦力を一掃できるほどの破壊力を持っていますが、チャージにもそれ相応の時間が必要です。





とにかく描きこまれたグラフィックは素晴らしいとしか言いようがありません!敵軍キャラも、その表情に至るまで細かく描かれています。
そして、それ以上に遊び甲斐のあるゲームボリューム。シューティングゲーム好きなら満足間違い無しのアプリと言えるでしょう!




ねこ戦
価格:¥300
開発:KT olleh





おすすめ光回線と絶対に後悔しない選び方
アプリ名ねこ戦
対応OSAndroid 2.1 以上
バージョン0.0.4
提供元KT olleh
レビュー日2011/09/07
  • ※お手持ちの端末や環境によりアプリが利用できない場合があります。
  • ※ご紹介したアプリの内容はレビュー時のバージョンのものです。
  • ※記事および画像の無断転用を禁じます。

執筆者