8月ももう下旬。小学生のお子さんがいらっしゃる方は、自由研究のヘルプに追われている頃かもしれません。
今から手っ取り早くできそうものとしては、昆虫の研究なんてどうでしょうか?
そして、その研究に大活躍しそうなアプリがこの『虫判定器』。
写真を撮って送信するだけで、虫の名前や特徴などを自動で調べてくれるという優れモノ。
使い方はとっても簡単なので、お子さんでも楽々使いこなせるはずです!
まずは画面下のカメラボタンをタップして、昆虫の写真を取り込みます。
「カメラで撮影」はカメラが起動して、その場で昆虫を撮ります。
「ギャラリーから選択」では、以前に撮ったSDカード内の昆虫画像を選択できます。
画像を用意したら、解析サーバーに画像を送信します。
送信すると、調査完了予定時間が表示されます。
1~2時間かかるように表示されますが、実際に試した限りでは5分~10分程度で結果が出ていました。
解析が完了すると、通知でお知らせしてくれます。
解析が終了すると「虫カゴ」に名前入りで表示されます。
今まで出会った虫をコレクションしていくのも楽しそうですね。
各写真をタップすると、撮った虫の写真と「Wikipedia」の解説を読むことができます。
撮った写真を印刷してノートに貼り、Wikipediaで調べた情報を書き添えれば、昆虫研究ノートのできあがりです!
気になる精度は、虫の種類や画像の撮り方で大きく違ってきそうですが、試した限りではきちんと取得できていたように思います。
何より、なんだか未来を感じさせる技術ですよね。
特に虫好きの方は、ぜひ一度お試しを!