僅か半年で2倍に モバイル端末を狙った不正アプリおよび高リスクアプリがこの10年で200万を突破
[PR記事]
モバイル端末を狙った不正アプリおよび高リスクアプリの総数が200万を突破したとインターネットセキュリティ会社のトレンドマイクロが報告しています。
初めてモバイル端末を狙った不正アプリが確認されたのは2004年、今から10年前のことです。初めはNokiaの端末に感染する「SYMBOS_CABIR」というまだ試作品のようなものでしたが、スマートフォンの時代になって不正アプリの数は爆発的に増えたとのことです。
2013年の10月1日にはモバイル端末を狙った不正アプリおよび高リスクアプリの総数が100万を突破したことが確認され、そこから今回の200万突破まで僅か半年でした。このことからも急激に増えているということがわかります。
不正アプリの種類は様々なものがあります。ポップアップのメッセージなどの比較的無害な不正アプリから、「高額料金が発生するサービス悪用」や情報収集、バックドア型活動、またルートキット機能を備えるものまで様々です。
その中でもトレンドマイクロは以下の不正アプリを「今後登場する不正アプリの先駆者的な存在」として紹介しています。
■匿名通信を行う「Torボット」
「ANDROIDOS_TORBOT.A」は、リモートサーバに接続するためにTorを利用した不正アプリ。一度接続すると、電話をかけたりSMSのメッセージを妨害したり、読んだり、特定の番号へ送るなどの不正活動を行います。
■正規のアプリを簡単にトロイの木馬化できる「DENDROID」
「ANDROIDOS_DENDROID.HBT」は、スクリーンショットや写真、動画、音声録音を取得する不正アプリ。また「DENDROID」は、アンダーグラウンド市場で、正規のアプリを簡単にトロイの木馬化できる不正アプリとして販売されています。
■モバイル端末向けの仮想通貨発掘不正アプリ
「ANDROIDOS_KAGECOIN.HBT」は、「Bitcoin(ビットコイン)」や「Dogecoin」、「Litecoin」といった仮想通貨を発掘する能力を備えた不正アプリ。端末を充電するときのみ「マイニング(発掘)」を行うため、電力が過剰に使用されていることに気づかれません。
こういった脅威に対して、トレンドマイクロでは「アプリを詳細まで確認し、不明なURLは避け、不審なメッセージやEメールは削除すること」といったことを推奨しています。
・モバイル端末を狙った不正アプリおよび高リスクアプリが200万を突破 | トレンドマイクロ セキュリティ ブログ (ウイルス解析担当者による Trend Micro Security Blog)
- ※お手持ちの端末や環境によりアプリが利用できない場合があります。
- ※ご紹介したアプリの内容はレビュー時のバージョンのものです。
- ※記事および画像の無断転用を禁じます。