【初心者必見】第17回: ノーマルステージでのアバたま考察 その2!ダメージとWドロップ!【パズドラW(ダブリュー)の遊び方】

[PR記事]

 

pzdw-top

【ターン回復】が出やすくなる、【12秒止め】が出やすくなるアバたまは、非常に使いやすいという解説を前回しました。
今回はこの他のアバたまについての解説です。
未入手のアバたまの中にも、便利なアバたまがたくさんあると思いますよ。

【パズドラWの遊び方まとめ】話題の人気パズルRPG「パズドラW(ダブリュー)」の必見情報が満載!【初心者必見】

パズル&ドラゴンズ
価格:無料
開発:GungHoOnlineEntertainment


ダメージ系

pzdw-1701

【ダメージ】もしくは【ダメージ大】が出やすくなるアバたまも、全てのステージで使いやすいでしょう。

pzdw-1702

【ダメージ】【ダメージ大】のスキルドロップを使用すると、敵のHPを減らすことができます。
どのステージのどの敵にも有効です。

pzdw-1703

ドロップを揃えて敵を攻撃する時、ステージにおけるダメージを与える条件を満たしていれば、1コンボにつき1ずつ敵のHPを減らすことができます。
何コンボしても、ダメージを与える条件を満たしていなければ、ターン消費のみで敵のHPは減らせません。

pzdw-1704

でも【ダメージ】【ダメージ大】のスキルドロップは、タップするだけで敵のHPを減らせます。
もちろんターン消費はありません。
体力の多い敵に非常に有効です。

pzdw-1705

◎ 【ダメージ】もしくは【ダメージ大】が出やすくなるアバたま

ぼうし(金)  ヘラホーン:【ダメージ】がかなり出やすくなる
ぼうし(金)  ゼウスクラウン:【ダメージ大】が出やすくなる
アクセサリー(金)  ヘラエナジー:【ダメージ】がかなり出やすくなる
アクセサリー(金)  ゼウスソード:【ダメージ大】が出やすくなる
ようふく(金)  ゼウスローブ:【ダメージ大】が出やすくなる

ターン増

【ターン回復】のスキルドロップが出やすくなるのではなく、エリアのターンが最初から1増えるアバたまもあります。
確率で出るスキルドロップと違い、確実に毎回1ターン多くなるのが特徴です。
ただ、確実とはいえ1ターンしか多くなりません。
【2ターン回復】や【4ターン回復】が出やすくなるアバたまを着用して、ゲーム中1個でもスキルドロップが出現すれば、こちらの方がターン増加数は多くなります。
ターンが増えるアバたまよりは、【2ターン回復】や【4ターン回復】が出やすくなるアバたまの方が、利用しやすいと思います。

◎ ターンが増えるアバたま

ようふく(虹)  レッドオーディンマフラー:ターンが増える
ようふく(虹)  ブルーオーディンマフラー:ターンが増える
ようふく(虹)  オーディンマフラー:ターンが増える

Wドロップ

pzdw-1706

第8回で解説したように、Wドロップは万能でどの色の代わりにもなるので、どんなステージでも役に立つドロップです。
このWドロップが少し出やすくなるアバたまも、全てのステージで使いやすいアバたまの1つです。
同じ属性ドロップを2個揃えたところにWドロップをくっつければ、それで1コンボになります。

pzdw-1707

また、Wドロップは3回まで使えるというのも便利な理由の1つです。
「◯コンボ以上作ろう!」や「◯を入れてコンボを作ろう!」の、コンボがステージの条件になっている時はもちろんですが、「◯を△個以上繋げて消そう!」という、同じ属性ドロップが大量に必要になる時にも、非常に使いやすいドロップです。

pzdw-1708

Wドロップを出しやすくするアバたまは、現在のところ1種類しかなく、レアリティも高いので、非常に貴重なアバたまになっています。

ぼうし(虹)  オーディンハット:Wドロップが少し出やすくなる

ダメージ系のスキルドロップは、非常に分かりやすく使いやすいですね。
どんなステージでも必ず使えるのが便利です。
HPが多い敵ほど有効なので、うまく活用しましょう。

次回は【属性ドロップ⇒回復】が出やすくなるアバたまについてです。

【パズドラWの遊び方まとめ】話題の人気パズルRPG「パズドラW(ダブリュー)」の必見情報が満載!【初心者必見】




パズル&ドラゴンズ
価格:無料
開発:GungHoOnlineEntertainment




アプリ名パズル&ドラゴンズ
対応OSAndroid 2.3 以上
バージョン7.2.0
提供元GungHoOnlineEntertainment
レビュー日2014/10/06
  • ※お手持ちの端末や環境によりアプリが利用できない場合があります。
  • ※ご紹介したアプリの内容はレビュー時のバージョンのものです。
  • ※記事および画像の無断転用を禁じます。

執筆者