メガヒットアプリ『キャンディークラッシュ』に、続編アプリが登場しました。
その名も『キャンディークラッシュソーダ』。
基本ルールは『キャンクラ』と同じながら、新ルールや新たなゲームモードの追加により、さらにおもしろくなっている『キャンディークラッシュソーダ』。
まずはダウンロードを!
・【キャンディークラッシュソーダ徹底攻略まとめ】初心者も上級者も必見の情報満載!【随時更新】
同色を3つ揃えると消える、という基本的なルールは、『キャンクラ』と同じです。
スペシャルキャンディーのうち、ストライプ・ラッピング・カラーボムの作り方や効果も同じです。
これらの解説はこちらから。
【キャンディークラッシュ徹底攻略】第1回: スペシャルキャンディー解説!レベル1~10のポイント!【初心者必見】
◎ キャンディーフィッシュ
『キャンディーソーダ』で新しく登場したスペシャルキャンディーが、「キャンディーフィッシュ」です。
『キャンクラ』の時も「ゼリーフィッシュ」がありましたが、ゼリーフィッシュはゼリーを消去するものでした。
キャンディーフィッシュはボトル、もしくはキャンディーを1つ消去します。
ボトルがある場合はボトル優先で消去します。
キャンディーフィッシュは自分で作れます。
同色キャンディーが、2×2になるように正方形で揃えると、フィッシュになります。
◎ カラーキャンディー
5個1列を含んで同色キャンディーを6個以上並べると、「カラーキャンディー」が発生します。
5個並びだけだと『キャンクラ』同様、カラーボムになります。
レベル5の始めで作れるのが、カラーキャンディーです。
レベル5では7個揃える状態になりますが、5個1列+真ん中隣りに同色で作れます。
カラーキャンディーには、普通のキャンディーと同じように色があります。
カラーキャンディーと隣接したキャンディーをミックスすると、ミックスしたキャンディーの色が全て、カラーキャンディーの色に変わります。
スペシャルキャンディーはスペシャルのまま、色が変わります。
緑カラーキャンディーと紫キャンディーをミックスすると、フィールド上の紫キャンディーが全て緑キャンディーに変わる、ということです。
この場合紫ストライプは、緑ストライプになります。
カラーキャンディーとミックスしたキャンディーの色が同じ場合、別の一色がカラーキャンディーの色に変化します。
『キャンクラ』では、スペシャルキャンディーを作る時、最低でも一辺に3個の同色キャンディーを並べる必要がありました。
『ソーダ』は、一辺が2個の並びでも作れるスペシャルキャンディーがあるのが、大きな変更点です。
次回はミックスキャンディーについてです。