ペアーズで勝手にマッチング!?そんな場合の確認法と注意点
マッチングアプリ「Pairs(ペアーズ)」を使用していて、
「いいね押してないのに、見覚えのない人と勝手にマッチングしてる!?」
という経験、誰もが一度はあるのではないでしょうか?
実はこれって、ペアーズ側が勝手にマッチングしたのではなく、利用者の単なる押し間違いで『いいね!』を送ってしまっている事が原因なのです。
今回はなぜこのようなケースが起きるのか、原因と対策・注意点を解説します。きちんと原因を知っておくと、安心してペアーズを使えるようになりますよ。
ペアーズ以外にもおすすめのマッチングアプリを知りたい人は下記リンクをチェック!
Pairs(ペアーズ)で勝手にマッチングすることはない
いきなり結論から言いますがと、ペアーズは勝手にマッチングされるような事はありません。
しかし、そう勘違いしてしまうような落とし穴がないわけでもありません。
それは、マッチングの仕組みに原因があります。
本来ペアーズのマッチングは、お互い『いいね!』を送った場合だけしか成立しません。
そのため『勝手にマッチングした』という場合は、知らずにもしくは間違えて『いいね!』を送ってしまった事が原因なのです。
この『いいね!』ですが、初心者が特に間違えて送ってしまいがちな画面があります。
それは、『今日のピックアップ(注目のお相手)』の画面。
はじめの頃は、見慣れない画面のため適当に操作しがちですが、この画面で写真を右にスワイプしてしまうだけで、すぐに『いいね!』を送ってしまう仕組みがあるのです。
なお、この画面で『いいね!』を送りたくない場合は、右上の『×』か、左下の『-』を押すか、左にスワイプの、どちらかを押すようにしましょう。
大抵の場合、送った記憶がないのに『いいね!』が送られている時は、このパターンが多いようです。
特に慣れないうちは、注意してください。
公式としての見解
「勝手にマッチングされたり、勝手に『いいね!』が送られる事ってあるの?」という問いに対して、ペアーズからの返信は、
『お客様ご自身でいいね!をされない限り、勝手にいいね!が送信されることはありません。』
でした。
そのことからも、システム的な誤操作はなく、『今日のピックアップ(注目のお相手)』の画面で、ミス『いいね!』を送っているという場合がほとんど。
操作ミスには気をつけるようにしましょう。
間違えてマッチングした場合の対処について
間違って「いいね!」を送り、宛からも「いいね!」を返された場合、すなわち間違ってマッチングしてしまった場合、どうすればいいのでしょう?
この場合は、あえて返信せずに、非表示にするのが一番です。
わざわざ相手に『すいません!間違えて送ってしまったようです!!』と送ってしまい、返事のやり取りに発展するようなことは避けたいので、返信をしない事で、相手も察してもらうのが無難な方法です。
下手に返事をしてしまうと、相手も「返事来た!」とぬか喜びさせてしまうのも酷な話です。
そういう場合は、返事をせずに非表示にする事で、メッセージリストからも消えますので、『なかった事』にしてしまいましょう(罪悪感を感じなくてもOKです)。
さらに、絶対に繋がっていたくない相手なのでしたらら、ブロックするのも一考でしょう。(ただし一度ブロックすると解除できませんので、そこだけは注意)
勝手にマッチングするのが不安な人へ
それでもどうしても不安だ、という人は、別のマッチングアプリに移ってもいいかもしれません。
例えば、ペアーズと同じくらい人気のマッチングアプリ「タップル誕生」であれば、『いいかも』か『イマイチ』の2択でサクッと選べるため、勝手にマッチングすることはほぼあり得ません。
使いやすさと出会いやすさはペアーズよりも優秀なので、まずは無料会員の状態で使用感を試してみましょう。
ペアーズの関連記事はこちら
- Pairs(ペアーズ)でマッチングした相手からブロックされたときの確認の仕方
- これさえ読めば大丈夫!ペアーズでマッチングした後のメッセージ攻略方法
- Pairsでマッチングした後に送る初メッセージの例文とその後の返信率がアップする8つのコツ
「もっと自分に合ったマッチングアプリがあるのかも??」と思う人は、当サイトが厳選しておすすめするマッチングアプリ一覧の記事を参照ください。
→【2019年版】最優秀マッチングアプリ人気9選|編集部が徹底検証した厳選アプリ!
- ※お手持ちの端末や環境によりアプリが利用できない場合があります。
- ※ご紹介したアプリの内容はレビュー時のバージョンのものです。
- ※記事および画像の無断転用を禁じます。
