Pairs(ペアーズ)でマッチングした相手からブロックされたときの確認の仕方
今回はPairs(ペアーズ)でブロックされたときの確認方法を解説します。
Pairs(ペアーズ)のブロックとは
TwitterやLINEのブロック機能をイメージすれば分かりやすいと思います。
ボタンひとつで嫌な相手や面倒な人を完全にシャットアウトすることができます。
ブロックされるとどうなる?
また、既にマッチング中の相手にブロックされたときは、メッセージを送れない/見れない状態になります。
ブロックした側は設定の”ブロックユーザーリスト”であなたのことを確認できますが、あとからブロック解除することはできません。
ブロックと非表示の違い
ブロックと非表示の違いは相手からの見え方や解除の可否です。
一方で、非表示は相手からの見え方が変わりません。
非表示していることがバレないようにブロックできます。
これがPairs(ペアーズ)における非表示とブロックの違いです。
Pairs(ペアーズ)でブロックされたときの確認方法
つまり、マッチング中/やりとり中やお気に入りに退会者がいたら、その相手にブロックされている可能性が高いです。
ブロックと退会の見分け方
しかし、別の理由で退会しただけという可能性もあります。
もし発見できたとしても同じようにブロックされるだけで見分ける時間が無駄です。
Pairs(ペアーズ)でブロックされないためには
女性にブロックされた原因や理由はあなたにあるはずです。
失敗を引きづらないことが重要ですが改善する努力も必要です。
何度も足あとをつけない
女性からするとストーカーの被害に遭っている気持ちです。
もし、相手のプロフィールを見たいなら、足あとを残さないようにすることをおすすめします。
そうではなく、何度も足あとを残していいねをもらいたいなら、時間の無駄なのでやめたほうがいいです。
最初のメッセージに気をつける
Pairs(ペアーズ)だとマッチ後最初のメッセージです。
「マッチングしてすぐにブロックされることが多い」と悩んでいる男性は、挨拶の内容を見直すことをおすすめします。
とは言え、無駄に作り込む必要はありません。挨拶プラスアルファくらいで十分です。
Pairs(ペアーズ)のブロックのまとめ
ブロックされたか確認する方法は”退会済み”の表示を確かめることです。
- ※お手持ちの端末や環境によりアプリが利用できない場合があります。
- ※ご紹介したアプリの内容はレビュー時のバージョンのものです。
- ※記事および画像の無断転用を禁じます。
