マッチングアプリ「ペアーズ」で顔写真を載せたくない場合の対処法
そんな抵抗感を持っている人も少なくはないかと思いますが、今回は人気マッチングアプリ「ペアーズ」で顔写真を載せない対処法と、その結果について紹介いたします。
「ブサイク(ブス)だから」とか「友達にバレるのが不安」と悩んでいる男性は必読です。
Pairsで写真を載せたくないときの対処法
なぜなら、Pairsでは写真を載せてない時点で選考対象外になる可能性が高いからです。これは男性に限らず女性にも共通して言えます。
「Pairsで写真を載せたくない」という気持ちは分かりますが、彼女を作る/結婚相手を探すのが難航することは間違いないでしょう。
もし、写真写りが悪い・うまく撮れないのでしたら、以下の記事に目を通してみてください。
写真の撮り方
プロフィールの入力率が100%になったら、いくつかのコミュニティに参加しましょう。
参加に上限はありませんので、好きなだけ参加してOKです。
自己紹介・プロフィールの書き方が分からないという場合は、以下の記事を参考にしてください。
プロフィールの書き方と首から下の写真を載せる
ペアーズでは写真登録をしていないと灰色のシルエットが表示されますが、見栄えはいまいち。
ですので、何かしら写真を設定しておきましょう。
徐々になれていけば、「写真を載せたくない」「顔写真なしで使いたい」と悩んでいた人でも、いつの間にか顔出しできるようになることも珍しくありません。
もしかしたら、マッチングアプリで彼女を作ることを後ろめたい気持ちが働いているのでしょうが、ペアーズでは顔出ししている男性のほうが多いので、逆に顔出ししないほうが恥ずかしいと思います。
プライベートモードに課金する
検索結果に表示されなくなり、いいねした相手だけに表示され、足あとがつかなくなるなどの機能があります。
身バレが怖い男性でもバレないように安心して使えます。
ペアーズのプライベートモードとは?
今回紹介した中では、「自己紹介・プロフィールを全て入力する」という対処法くらいでしょうか。
「顔写真なしの男性のマッチング率が悪い」とは言っても、アプリを沢山掛け持ちしていれば、彼女を作れる確率は確実に上がります。
もし、ニッチな趣味や専門的な知識を持っていれば、顔写真なしの男性でも有利に攻略できます。
それでも問題なければ、自己紹介/プロフィールを埋めるところから始めてみてください。
- ※お手持ちの端末や環境によりアプリが利用できない場合があります。
- ※ご紹介したアプリの内容はレビュー時のバージョンのものです。
- ※記事および画像の無断転用を禁じます。
