Android(アンドロイド)特集記事, コミュニケーション, その他SNS azumayukiharu
今回は、メッセージ交換を継続できる方法について紹介します。
なぜメッセージが来なくなるのか?
そこで「返信するのをもうやめよう」と思うメッセージの例をご紹介します。
マッチングして間もない日記風メッセージは返信しにくい
「今日のランチはから揚げ定食!」とか「新しい靴を買いにいった」など、日記のような報告メッセージを送る人がいますが、受け取ったほうは
「だから、何?」
と感じて返事に困るものです。
お付き合いが始まったら「愛する恋人が毎日何をしているか知りたい」「いろいろなことを共有したい」と考えて、日記のようなラインのやりとりをすることもありますが、マッチングした後の段階でやりとりする内容として、相応しくありません。
マッチング直後にやりがち…質問攻めのメッセージ
「どんな仕事をしているのですか」
と質問し
「食品の営業をしています」
と返事が来た場合、
「どんな食品ですか?」「会社はどこですか?」とさらに質問を重ねるより
「営業だと、暑い日も外回りなどがあって大変ですよね。私も外回りが多い仕事なので、この時期は辛いです」
マッチングしてもメッセージがとにかく受け身な人
相手が質問してくれるからと、それについて回答するばかりで自分から話題を広げようとしない、相手について何も質問しようとしない人とやりとりをしていても
と感じて、返信をストップしてしまうでしょう。
自分について何か聞かれたら、それに回答しつつ「あなたはどうですか?」と相手に質問してみましょう。
なにごともバランスが大事です。
自慢話ばかりのメッセージ
特にこの傾向は男性に強く
「自分には部下がたくさんいて頼られている」
「大手企業に勤めている」
「それなりにお金があって高い買い物をする」
など、ステータスを誇示するような内容ばかりを示されると、女性はうんざりしてしまいます。
マッチング後の過剰アピールは不要です。
マッチング後すぐに連絡先を聞きたがる
マッチングアプリには普通の恋活・婚活をしているユーザーだけでなく、業者も存在しています。
また、マッチングアプリで知り合ったといっても、直接会ったことがない者同士。
そんな相手に自分の連絡先をすぐに教えることに抵抗がある人も多いのです。
「直接の連絡先を聞いたら返事が来なくなった」という人は、連絡先を聞くタイミングを間違えているのだと肝に銘じましょう。
メッセージが長すぎる・短すぎる
メッセージの文章が長すぎたり短すぎるのもアウトです。
片方が毎回5行のメッセージをくれるのに、もう片方はいつも1行で返していると「この人は自分に興味がないのかな、嫌々メッセージを書いているのかな」と感じてしまいます。
お互い同じくらいの分量でやりとりできるのが理想です。
メッセージが途切れない方法とは?
メッセージの返事が来なくなる悪い例についてお伝えしましたが、「良い例」がどういうものなのかも知りたいですよね。
メッセ―ジのやり取りを継続させるための心構えをお伝えします。
マッチングアプリに限らず…メッセージはバランスが大事
メッセージ交換は会話と同じ。つまりキャッチボールです。
メッセージも同じ。相手が返信しやすい文章を、相手のペースに合わせて送ることが大事です。
人と人とのお付き合いにも思いやりが大切ですよね。
マッチング相手のメッセージの内容にリアクションする
相手が送ってくれたメッセージの文章に対して
自分
そうだね!
あれ、面白かったよね!!!この間わたしもみたよ?!
そうなんだ!知らなかったです。詳しく聞きたいな?!
相手のリアクションに対して「スルー」するのは印象が悪いです。
自分がされても気持ちの良いものではありませんよね!気をつけてくださいね!
メッセージの返信には一つ、質問を混ぜる
自分
この間教えてくれた本、読んでみました!とても面白かったです。ああいう本が好きなんですね。ほかにも好きな本があれば教えてほしいです。
ちなみに僕は最近、〇〇という本が映画化されたのでみてきました!映画とかは観たりましますか??
というように投げかけると、相手も返信の内容に困らずに済み、返事を返しやすくなります。
メッセージの文量をマッチングした相手に合わせる
人によって、ちょうど良いメッセージの長さは違います。
メッセージ交換を長続きさせたい、楽しくメッセージ交換したいと思うなら、相手の分量に合わせることをおすすめします。
もし「相手のメッセージが長すぎる。もう少し短文でやり取りしたいな」と思ったら、相手のメッセージの分量に対して、少し少なめの文で返していくと、相手もそれにつられて短い文章になっていきます。
お互いが「ちょうど良い」と思えるバランスを探しましょう。
マッチング相手の素敵なところは積極的に伝えよう
文章のやり取りの中で、さりげなく相手を褒めて持ち上げましょう。(無理やりはNGですよ!あくまでも自然に。)
「メッセージの交換だけで、褒めるところなんて見つからない」という人もいるかもしれませんが、そんなことはありません。
メッセージ交換から感じ取れる、相手の優しさや思いやり、知性。
世の中には、他人の短所ばかり見えてそれを指摘する人も存在します。
マッチングアプリでメッセージの返信が遅れてしまったら?
そんな経験はありませんか?
「今更返事をしてもなぁ」
と思ってそのままにしてしまうこともあるのではないでしょうか。
マッチングしたのも何かの縁。せっかくつながった縁を切ってしまうのも、もったいないことです。
もしかしたら向こうも「あの人とはもう少しメッセージしたかったんだけど、残念だな……」と思っているかもしれません。
まずは送ってみて相手の動きを待ってみましょう!
今まではメッセージ交換がどうも苦手で駄目だったという人も、こちらでお伝えしたコツを意識すれば、長くメッセージを続けられる可能性大です。
今回ご紹介したメッセージNG例を気をつけつつ、相手も思いやるメッセージを心がけてみてください。
※お手持ちの端末や環境によりアプリが利用できない場合があります。
※ご紹介したアプリの内容はレビュー時のバージョンのものです。
※記事および画像の無断転用を禁じます。