FlyScreen : ロックスクリーンをカスタマイズしてウィジェットを追加!Androidアプリ310
[PR記事]
こんばんは、タマイ・ラマです!
今年も残すところ3日になってしまいましたね!
今回ご紹介する「FlyScreen」はロックスクリーン(携帯起動時のロック画面)をカスタマイズし、Widgetを置くことができる人気アプリです!
本アプリを使えば、Widgetを見るためだけにAndroidのロックを解除する手間が省けます!&ロックスクリーンがちょっとオシャレに変身です!

開発:FlyScreen

起動画面です。FlyScreenの利用にはログインが必要です。
アカウントをお持ちの方はログインを、そうでない方はホームページかSign Upからアカウントを作成してください!
ログインが成功したらロックスクリーンがFlyScreenのものになります!
初期状態ではTechCrunchさんのRSSフィードが表示されました!
Widgetの追加を行いたいと思います!
左下の設定アイコンからWidgetsを選択してください。
これがWidgetの設定画面です。
一覧から使いたいWidgetを選択する事でロックスクリーンに追加できます!
ニュース系のWidgetを中心に結構な数があります。
EngadgetさんのWidgetを追加してみました!
Widget間の移動はホーム画面のようにフリックさせて行います。
一覧にあるニュース系のWidgetは海外の物が多いですが、「Custom」カテゴリでは自分でRSSを指定できます。
こんな具合に好きなRSSを購読できます。
定番Widget、カレンダー。デフォルトのカレンダーと同期してます。
天気予報、都市の指定ができます。
Twitter クライアント、結構使い易いです!
この他にもGoogle Reader、Facebook、SMS用のWidgetなどがあります。
また、FlyScreenはテーマを選択することで見た目を変える事ができます。
マーケットには多数のFlyScreen用のテーマがあるので、そこから好きなテーマを選んでください!
FlyScreenはウェブページとも連動していて、ホームページからWidgetの設定を行ったり、連携をとれたりします!
もちろん、Widgetは電池の消耗を早めるので、たくさん設定する際にはその点はお気をつけください!
オプションからWidgetの更新頻度等の設定ができるので、電池の消耗が気になる方はそちらもチェックしてみてください!

開発:FlyScreen
アプリ名 | FlyScreen |
---|---|
対応OS | |
バージョン | 1.5.1 |
提供元 | FlyScreen |
レビュー日 | 2009/12/28 |
- ※お手持ちの端末や環境によりアプリが利用できない場合があります。
- ※ご紹介したアプリの内容はレビュー時のバージョンのものです。
- ※記事および画像の無断転用を禁じます。