【Androidスマホのコツ】どれで繋げばいい!? Android⇔PCのUSB接続あれこれ

[PR記事]

 

AndroidとPC間でデータをやり取りする基本は「USBケーブル接続」ですよね。
しかしこの接続方法、端末によって利用できる形式や呼び方が違ったりして、非常に分かりづらい!
そんなわけで今回は、USB接続の種類と違いについて簡単に解説してみます。

最初に確認

USB接続のモードを切り替えるにはステータスバーを引き下ろし、通知領域から利用するものを選びましょう。

なお「USBマスストレージ」の場合は、別途「SDカードのマウント(USBストレージのON)」操作が必要なことがあります。

USBマスストレージ(大容量デバイス・カードリーダー・外部メモリ転送とも)

Android端末を「SDカードリーダー」として認識するモード。

SD内のファイルは、PCからは自由に読み書きできますが、端末側からはアクセスできなくなります。

MTP(メディアデバイスとも)

パソコンからは「メディアプレイヤー」として認識されるモード。
WindowsのエクスプローラーやMedia Playerなどから、SDカード内のファイルを読み書きできます。
Android端末からも普通にSDカードにアクセスできるので、「書き込んだ画像や音楽をすぐに端末で再生」といったことも可能です。

端末の説明書などで「音楽や画像を転送するモード」とありますが、txtファイルやpdfファイルも問題なく読み書きできます。

PTP(カメラとも)

Android端末をデジタルカメラとして接続するモード。
上記MTPと同じく、SDカードのアンマウントは不要ですが、PCからは「DCIM」「Picture」フォルダしかアクセスできません。MTPが利用できないときに試してみましょう。

USBテザリング

スマホをモデムとして利用し、PCで3GやLTEなどのモバイル回線を利用する機能です。
Wi-Fiテザリングに比べてPCとスマホの消費電力を抑えられる上、PC→スマホへ給電もできるので、状況に応じて活用しましょう。

高速転送モード

アプリ開発やUSBテザリングなどで使用するモード。通常利用ではあまり出番はありません。

充電

データのやり取りは行わず、文字通りUSBから給電のみを行なうモード。

LGソフトウェア・Samsung Kiesなど

端末メーカーによって公開されている、端末を操作したりスクリーンショットを撮影したりできる専用のPCソフトを利用する際のモードです。







おすすめ光回線と絶対に後悔しない選び方
  • ※お手持ちの端末や環境によりアプリが利用できない場合があります。
  • ※ご紹介したアプリの内容はレビュー時のバージョンのものです。
  • ※記事および画像の無断転用を禁じます。

執筆者
Nobuyuki Hamasaki
オクトバのライターです。