【コラム】生粋のiPhoneユーザーが、2ヶ月間Androidを使ってみて気付いたこと

[PR記事]

 

iphoneandroid

スマホに乗り換えたときから生粋のiPhoneユーザーである私、オクトバライターmasashi。
友人のを少しいじってみるというのはたまにあったのですが、Androidを本格的に使うのはオクトバで記事を書く様になってからが初めてなのです。
そんな私がAndroidを操作していて気付いたこと、違いやそれぞれの特徴などピックアップしていきたいと思います!

紹介するスマートフォン

今回の記事で紹介するスマートフォンはこちらです。
・iPhone5S
・GALAXY NEXUS
注)機種によってここで紹介する機能が使えない場合もあります。

iPhoneユーザーがAndroidを使ってみた!外見編

iphoneandroid-001

Androidを手にとって最初に思ったこと…画面デカっ!端末デカっ!
見やすくて良い感じですが、iPhoneの画面に慣れていたので何だか開放感ありすぎて落ち着きません(笑)でもガッチリ持つことができるので安定感はありますね。
Androidはデザインが豊富なのも魅力です!

iPhoneユーザーがAndroidを使ってみた!操作編

iphoneandroid-002

電源ボタンはすぐ発見できたので画面をつけることはできました。
そしてしばらく操作してみて気付いたこと、ホームボタンがない!
どうやら画面上のこのアイコンがiPhoneでいうホームボタンの機能をしているようです。

iphoneandroid-003

ホームボタンの左右にあるアイコン。
矢印は戻るボタンだとすぐ分かりましたが、右のは何だろう?
試しにタップしてみると…こんな画面に!
バックグラウンドで動いているアプリを呼び出す画面ですね。
iPhoneだとホームボタン2度押しで出てきます!

iphoneandroid004

アプリアイコンを自由に置けるのもAndroidの特徴かな思いました。
iPhoneは自動的に整列されるのでそんなことは不可能。
しかもAndroidはアプリを使えばホーム画面を自分好みにカスタマイズできる!
ちょっとうらやましいです…。

【ホーム画面カスタマイズ講座】 スマホのホーム画面をスタイリッシュにキメてみた!

iphoneandroid-005

また、Androidは画面ロックの種類も選べるようですね。
スライドだったりパターンだったり…iPhoneはスライドでしかロック解除できませんので、これも新鮮です!パターンとかちょっと、解除するのが楽しいじゃないですか…(笑)

iPhoneユーザーがAndroidを使ってみた!機能編

iphoneandroid-006

機能にも大きな違いが。Androidは電子マネーに対応しています
国内で発売されるAndroidスマートフォンの多くでは、suicaなどの電子マネーが利用できます。
スマホをかざしてピピッとやるあれ。ちょっと憧れだったり…(笑)
防水機能がついていたり、microSDが差せたりと機能面ではかなり実用的かもしれません。機種によっては赤外線通信も可能です。
機種によっては防水機能やMicroSD、赤外線通信などの機能も備えています。

(※1/19 23:00 追記:記事冒頭に記載の通り、電子マネーや防水機能・赤外線通信などの機能は、機種によって使えない場合があります。誤解を避けるため、一部表記を修正させていただきました。

iphoneandroid-007

文字入力は一見どちらも大差がない印象。
キーボード入力もフリック入力も両者対応しています。
ですがここが違うな…と思ったのが次。

iphoneandroid-008

Androidは記号の入力がしやすい!
iPhoneも量は同じくらいあるのですが、良く使うようなものしかキーボード上で出せず、いちいち「きごう」と打って変換しなくてはいけません。
文章中に記号を良く使うユーザーさんはAndroidにしておくと快適かも?

スマホといえばiPhone!という変なところ頑固な私でしたので、Androidに触れたときは世界が広がった気がしました(笑)友人のスマホを見てみてもAndroidとiPhoneはほぼ半々という感じですが、皆さんはどちら派でしょうか?
触ったことのないスマホを操作することで何か新しく発見できるかもしれませんよ…!







おすすめ光回線と絶対に後悔しない選び方
  • ※お手持ちの端末や環境によりアプリが利用できない場合があります。
  • ※ご紹介したアプリの内容はレビュー時のバージョンのものです。
  • ※記事および画像の無断転用を禁じます。

執筆者
masashi
三度の飯よりお酒が好き。分かりやすく読みやすい記事作りを目指していきますので、どうぞよろしくお願いします!