【docomo】 LYNX(by SHARP)特集 第1回 : 外観、キーボード、ディスプレイ

[PR記事]

 

7月23日に待望のdocomo発Android端末第3弾のLYNX(SF-10B)が発売されました!
オクトバ編集部でも入手しましたので、早速レビューしていきます!
LYNXの兄弟機であるauのAndroid端末「IS01」の特集記事と併せてお楽しみいただければと思います。

特集第1回目の今日は、LYNXのデザイン等についてレビューしたいと思います。

外観

一目でわかる特徴といえばQWERTYフルキーボードを搭載していることでしょう。
タッチパネルキーボードに比べ、格段に入力しやすいです。
ディスプレイは約5.0インチ、解像度は960×480ドットです。もちろんタッチパネル液晶です。
画面は非常に鮮明です。

LYNXは本体を二つ折りにすることができます。
本体は、ノートパソコンに近い角度(135°)、フラット(175°)の2段階に開くことが出来ます。

表面はつるつるとしており、また角は丸みを帯びています。
「NTTdocomo」のロゴが彫り込まれています。

LYNXには2つのカメラが搭載されています。
1つめが本体裏上部(ヒンジ部近く)です。横にはフラッシュライトが付いています。

キーボード

最初にも触れましたが、LYNXには日本語対応QWERTYキーボードが搭載されています。
表面はフラットで、指もスムーズに動かすことができ、タイピングは非常に快適に行なえます。

しかし、やはりPCのキーボードに比べるとどうしても小さいため、手の大きな男性には、タッチタイピングしにくいと思われます。
しかし、下の写真のように持ち、親指でタイピングすることでスムーズにタイピングすることが出来ます!
Simeji等のアプリを利用したフリック入力も楽なのですが、やはりQWERTYキーボードによるローマ字入力は軽快です。

また、LYNXにはトラックボールが搭載されており、これを用いて操作することができます。(残念ながらマウスポインタなどはありません)
先程の持ち方でタイピングをすると、ちょうど右親指で操作しやすい位置に配置されており、何かと使う機会は多いです。
LYNXは、その形状からタッチパネルが使いにくいため、トラックボールは重宝します!

ディスプレイ

LYNXのディスプレイは特徴的な横長ディスプレイです。
フルワイドVGA++サイズ、480×960pxの画面です。

ただし、LYNXもIS01同様、アプリケーションを起動すると横にメニューバーが表示され、この時はXperiaと同様の480×854pxとなります。

またディスプレイ右横には2つ目のカメラが搭載されています。
この詳細については次回触れたいと思います。

今回のまとめ

LYNXはQWERTYキーボードや横長ディスプレイ搭載など、従来の携帯電話とは一味違った特徴を持つ、「スマートブック」と分類されるのではないでしょうか。(兄弟機IS01はauによってそのように表現されています)
兄弟機のIS01の評価が非常に高いことからも、このスマートブックの有用性はうかがい知ることが出来ます。
また、IS01では好みの分かれた外装ですが、LYNXでは光沢のある丸みを帯びたデザインになっています。
いわゆるガラケーの様なデザインとなっているため、多くの人が親しみやすいのではないでしょうか。

次回はカメラ・docomoマーケット・付属品などについてレビューします!







おすすめ光回線と絶対に後悔しない選び方
  • ※お手持ちの端末や環境によりアプリが利用できない場合があります。
  • ※ご紹介したアプリの内容はレビュー時のバージョンのものです。
  • ※記事および画像の無断転用を禁じます。

執筆者