2014/02/17| 無料 | 設定
2013/09/6| 無料 | 設定
2013/08/19| 無料 | 設定
2013/02/18| 無料 | 設定
2013/01/11 | 無料 | 設定
スマホを活用して幾つものアプリを渡り歩く人にとって、タスク管理やサブランチャーといったアプリは必須ですよね。
『SwitchApps』はオーバーレイでいつでも画面上に表示され、アプリの切り替えや設定変更することのできるお役立ちアプリです。
いつでも表示される便利さがあり、使わないと…
2013/01/8 | 無料 | 設定
最近の端末では通知領域にスマホの各種設定を変更できるトグルスイッチが付いているものも多いですよね。
そういうスイッチが付いてなかったり、全画面表示のアプリを使っている時にも、設定を変更したいタイミングは訪れます。
今回ご紹介する『PullOpenSettings』は、画面の端か…
2012/12/14 | 無料 | 設定
音楽を聞いたり通話したり、スマホは何かと「音」が重要になってきます。
その音は周りの環境によって聞こえ方がだいぶ変わってくるので、こまめに音量調整を行う必要がありますね。
『Smart Volume Control』は移動速度による自動調節も可能な、賢い音量調節アプリです。
これ…
2012/11/11 | 無料 | 設定
たいていのスマホには、サイド部分に「音量キー」が付いていると思います。ただ、これが押しにくい位置だったり、保護ケースと干渉してうまく押せない、なんてこともあると思います。
今回ご紹介する『Volume control』は、そんな時にちょっと役に立つ音量調整アプリです。
2012/09/24 | 無料 | 設定
この夏、最新モデルでスマホデビューした方が多いかと思いますが、アナタのスマホはまだまだ快適に使えてますか?
魅力的なアプリが多くてどんどんアプリを入れていくうちに、買ったばかりの時に比べてちょっとパフォーマンスが落ちているような…なんてことになっていませんか?
そんな場合はそろ…
2012/08/3 | 無料 | 設定
日々たくさんのアプリを使いこなしている人なら、ホーム画面にはアプリのショートカットが並んでいるのではないでしょうか。
使うアプリの種類が増えてくると、ホーム画面に置ききれない!なんてこともあると思います。
ホーム画面にたくさんのアプリショートカットを置けて、置くアプリの選択は簡単に…と…
2012/07/9 | 無料 | 設定
スマホ使いにとって、共通の悩み事といえば何と言っても「バッテリーの持ち」ですよね。利便性を失わない程度に、できるだけ長持ちさせたい…わかります、わかります。
バッテリーを消費する大きな物の1つに「通信」があります。スマートフォンなのですから、通信するのは当たり前で必要なことですが、できれ…
2012/06/21 | 無料 | 設定
ホーム画面に配置するといったら、ウィジェットにアプリアイコンにショートカットに…思ったより雑多で見た目もバラバラですよね。
当然、起動させる方法も様々で、微妙にストレートに使えないケースもあります。
そこを何とかできないかな〜というわけで登場するのが、今回ピックアップする『Tagy』。
…
2012/05/18 | 無料 | 設定
「ネット中にWi-FiをONにしたい」「動画アプリ視聴中に画面の明るさを変えたい」等々、アプリ使用中に「端末設定」を変更する機会は多いかと思います。
その場合、普通は一旦ホーム画面などに戻ってから設定を切り替え、再び使っていたアプリを起動…という手間がかかってしまいます…あまりスマートじゃあ…
2012/03/26 | 無料 | 設定
Wi-FiやBluetoothのON/OFFや音量の変更、画面の明るさなどは、頻繁に変更する設定ですよね
一般的にはホーム画面のウィジェットや、端末設定画面から設定する場合が多いと思いますが、アプリ使用中にわざわざホーム画面に戻ったり別アプリを立ち上げたりするのは非常に面倒です。
そこで今…
2012/03/2 | 無料 | 設定
「作業用BGMは音量控えめ、でも着信は逃したくないから最大音量にしたい!」
こんな痒いところに手が届く機能としてAndroidには「着信音」「メディア」など機能ごとの音量調整が可能です。しかしその調整は設定メニューの奥深く…せっかくの気が利いた機能、もっと手軽に使いたいですよね!
『Vol…
2012/02/22 | 無料 | 設定
よく使うアプリの起動やWi-Fiなどの設定変更でわざわざホームアプリや設定画面を開くのは非常に面倒です。できれば使用中のアプリを閉じずにサッと起動・変更したいですよね。
『引き出しランチャー free(BETA)』は通知領域にお好みのトグルスイッチやアプリアイコン、ショートカットを設置して、…
2012/02/9 | 無料 | 設定
Wi-Fiやマナーモードなどの切り替え設定は、一日に何度も行なうもの。
ホーム画面のウィジェットから切り替えるのが一般的だと思いますが、わざわざホームに戻ることなく、使用中のアプリ画面から手軽に設定を変更できたら便利ですよね。
『Notification Launcher』は、通知領域にト…
2012/01/10 | 無料 | 設定
Androidを使っていく上でよく行う、お決まりの操作ってありますよね?
例えば「メールアプリを立ち上げて新規作成画面を開く」「Wi-Fiの設定画面を開く」といった操作です。大抵はアプリ起動から2~3タップで行える操作ですが、よく機能はできれば1タップで手軽に使いたいですよね。
『Quic…
2011/12/15 | 無料 | 設定
バッテリーの持ちを良くするためや、外で画面が見えづらい時に、バックライトの輝度を調整することがあるかと思います。
しかし、画面の明るさを抑えてていると晴天下で画面が暗すぎたり、逆に明るく設定していると夕方や夜に端末を見ると明るすぎて目が痛くなる……。そんなご経験はありませんか?
そんな…
2011/12/8 | 無料 | 設定
周りへの配慮、マナーモード。誤動作やプライバシー漏洩を防ぐキーロック。
どちらも外でスマートフォンを使うためには必携の機能ですが、自宅にいるときは着信音が鳴った方が良いし、キーロックも無効にしてすぐ使いたいですよね!
でも帰宅のたびにわざわざ設定を切り替えるのは面倒ですし、外出時に設定を戻…
2011/12/5 | 無料 | 設定
「通勤電車で大音量の着信音が鳴った」「家で充電中に着信あったけどマナーモードで気付けなかった…」
こんな時、毎日の生活サイクルが決まっている方なら、「指定時間にモードを自動切り替えるアプリ」を利用するのが一番手軽で便利です。
無料で使えるアプリもいくつかリリースされていますが、残念ながら設…
2011/10/19 | 無料 | 設定
『Quicker』は、端末に関する設定を簡単に行うことができるツールアプリです。
突然ですが画面の明るさやWi-FiのON/OFを切り替えたいとき、どうしていますか?
端末によっては、通知欄から切り替えることもできますが、Androidの設定画面をいちいち開くのは面倒ですね。
本アプ…
2011/10/6 | 無料 | 設定
Android端末も長く使っていますと、アプリの数も増えてきて微妙に動作が重くなってきます。
高速のCPUを積んだ端末であれば力技で何とかなるかもしれません。
でも、古いAndroid端末になると性能的に限界はあるわけでして、そうなると諦めて最新機種に変更するしかありません…。
そう…
2011/09/30 | 無料 | 設定
バッテリー残量を表示するウィジェットはAndroidマーケットにも様々あります。でも機能的過ぎるか、ユニーク過ぎるかのどちらかで、スマホ女子にはちょっと遠慮したいアプリが多いのも事実です!
機能性を保ちつつ、もっと可愛いアプリはないかな~と、探していたら、見つけちゃいました。
なんとシマウ…
2011/09/28 | 無料 | 設定
せっかく携帯からAndroid端末にしたんだからもっと色々楽しみたい!
仕事の時なら無味乾燥としたホーム画面も我慢できるけど、休みの日くらいは趣味丸出しの俺流スマホに変身させたい!
…その気持ち、非常に良く分かります。
そんなあなたのAndroid変身計画プランにおすすめしたいのが『…
2011/09/12 | 無料 | 設定
デジタルミュージックプレイヤーで音楽を聴いている人を見かけることは、ごくごく当たり前の光景になった。
そして、最近ではAndroidのようなスマホの流行もあり、スマホで音楽を楽しむユーザーが急激に増えている。
しかし、スマホで音楽を聴く場合の最大のネックは音質。
よほどオーディオにこ…
2011/08/7 | 無料 | 設定
『Rings Extended』は、着信音や通知音を自由に設定できるようにするアプリです。
携帯からAndroidのスマホに機種変更された方は、「着うたや着メロを設定できない!」と思ったのではないでしょうか。
そう、Android標準の設定画面からはプリセットの音しか選択できず、着信音…
2011/08/4 | 無料 | 設定
自宅や職場・学校など、無線LANが利用できる場所からネットにアクセスする際には、3G回線よりWi-Fi(無線で接続できるインターネット回線)を利用したほうが速くて便利ですよね。パケット定額制のプランによっては、通信料金の節約にもつながります。
さて、Wi-Fiを利用している時には画面の電…
2011/08/2 | 無料 | 設定
『Y5 – Battery Saver』は、位置情報によって自動でWi-FiのON/OFFを切り替えるアプリです。
一般的に、3G回線より高速で安定した通信ができる「Wi-Fi」。公衆無線LANサービスの拡大で利用する機会も増えてきました。しかし、3GとWi-Fiを切り替えるのって意外と…
2011/07/8 | ¥100 | 設定
『the 効果音!!』は、端末のさまざまな動作に効果音をつけることができるアプリです。
端末を操作するときに、効果音が鳴ったらその動作が分かりやすくなりますよね。
このアプリでは、画面点灯時や充電開始時などに好きな効果音を鳴らすことができます。また、初めから可愛い声のボイスがプリセット…
2011/06/19 | 無料 | 設定
『Battery Mix (バッテリーミックス)』は、バッテリー情報や稼働プロセス情報などを教えてくれるアプリです。
バッテリーやCPU使用率をグラフで分析することできるので、バッテリー消耗の原因まで追求することができます。
「最近、バッテリーの減りが早いな…。」と思ったら、このアプリで原因が…
2011/06/16 | 無料 | 設定
『風呂ねこ』は、その名の通り風呂に入ったねこが、バッテリーの状況を知らせてくれるウィジェットアプリです。
バッテリーの状況によって、風呂ねこのリアクションが変化します。
お湯の水位はバッテリーの残量を表し、お湯の温度はバッテリーの温度を示しています。
ちょっとした育成ゲームのような要素も…
2011/06/4 | 無料 | 設定
『Screen Off FX』は、エフェクトを伴いながらスクリーンをOFF(スリープ状態)にするウィジェットアプリです。
携帯をポケットにしまう時などに、電源ボタンを押してスリープ状態にする方が多いと思います。
しかし、端末によっては電源ボタンが小さく押しにくいものもあります。
今回…
2011/05/23 | 無料 | 設定
『バッテリーモニタ3 』は、バッテリーの状態を記録、表示するアプリです。
本アプリを使うと通知バーにバッテリーの残量を1%区切りで表示したり、残量や温度を記憶して最大7日分の記録を6種類のグラフで表示することができます。
バッテリーの劣化を防ぐのに重要と言われる「残量」と「温度」をグラフで…
2011/04/20 | 無料 | 設定
『ecoモード for Android (トライアル版)』は、充電を長持ちさせるためのバッテリー管理アプリです。
本アプリは、docomoのケータイに搭載されているecoモード(省電力モード)をdocomoのAndroid携帯で実現するアプリです。
Wi-FiやBluetooth、画面の明…
2011/04/19 | 無料 | 設定
『Manner Mode』は、端末の着信音量に関する誤作動を防いでくれるツールアプリです。
マナーモードに設定したはずなのに何かのはずみに誤って音量キーが押されていて、会議・授業中に不意に着信音が鳴って焦った!ことのある方におすすめのアプリです。
本アプリを使えば、その誤作動を未然に防いで…
2011/04/9 | 無料 | 設定
『HexRinger』は、位置情報を利用して端末のマナーモードを自動で切り替えてくれるツールアプリです。
自宅では着信音が鳴るようにして、一方、会社・学校ではマナーモードにするなど、着信音は1日の中でも最も切り替えの多い機能のひとつです。
本アプリは、おおよその位置を割り出し、指定したエリ…
2011/03/21 | 無料 | 設定
『AOSS』は、バッファロー社製の無線親機とAndroid端末とのWi-Fi接続を簡単に設定できるアプリです。
Android端末を自宅で無線親機に接続するときに、「パスワードが分からない。忘れてしまった。」ということはないでしょうか。
バッファロー社製の無線親機「AirStation」に…
2011/03/19 | 無料 | 設定
『バッテリーモニタ』は、バッテリー状態を表示してくれるアプリです。
本アプリは、ステータスバーやウィジェットにバッテリーの状態を細かく表示してくれます。同様のアプリは多数ありますが、本アプリの特徴は、最大7日分の記録(ログ)を残せるところ。
バッテリー残量の変化・温度の状態を細かく記録して…
2011/03/11 | 無料 | 設定
『ボリューム コントロール プラス』は、Android端末の各種音量を設定するアプリ&ウィジェットです。
Android端末では、「メディア」や「着信音」など幾つかの用途ごとに音量を設定できます。しかし、設定画面から日常的に音量を変えるのは面倒です。
今回ご紹介する『ボリューム コントロー…
2011/03/3 | 無料 | 設定
『Widgetsoid2.x』は、ワンタップで各種設定が切り替えられるスイッチを作成できるウィジェットアプリです。
無料で使える本アプリは、何と言っても豊富な種類のスイッチがあるのが特徴です。
スイッチは機種によって使用できないものもありますが約40種類あり、Wi-FiやBluetooth…
2011/02/17 | 無料 | 設定
『Battery Left Widget』は、バッテリー残量や残り使用時間を表示してくれる便利なウィジェットです。
Android携帯はまだまだバッテリーの消耗が激しく、予想外の速さで電池切れになってしまいますよね。
本アプリの優れたところは、利用しているうちに自分の端末独自のバッテリー消…